棉から綿へ
植物名 | ワタ(綿) | ||||
---|---|---|---|---|---|
品種名 | 真岡木綿・茶綿 | ||||
地域 | 茨城県 | 場所 | 庭 | 栽培形態 | 地植え |
日当たり | 日なた(一日中) | 満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ジャンル | ― |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガーデニングを... 2021/04/20 | 夏日の1日 2021/04/20 | 夕焼けの函館ベ... 2021/04/20 |
![]() |
![]() |
![]() |
順調な生育のジ... 2021/04/20 | ひっそり開花( ... 2021/04/20 | 初夏のディスプ... 2021/04/20 |
織物で使う綿糸を自分で作ってみたいと思い、自宅の庭の片隅を開墾するところからはじめました。
花を愛でるわけでもなく、食用でもなく、実用品として収穫するための栽培です。