園芸相談Q&Aとは、植物についてわからないことを質問し、知っている人が回答をして、お互いに知識を教え合い、解決するコーナーです。
育て方やガーデニングのお悩み、名前のわからない植物など、植物に関する疑問をみんなに相談したい時は「園芸相談Q&A」で質問をしてください。
質問を見た方は、写真や症状から何かわかることやアドバイスができることがあったら、回答欄からぜひ教えてあげてください。
みんなの力を集結して、わからないことを教え合い、園芸の知恵を共有していきましょう。
※質問の投稿、回答にはログインが必要となります。
※パソコン版、スマートフォン版ともに、使い方や機能は同じです。いずれの画面からもご利用いただけます。
STEP1.質問者は、園芸相談Q&Aのトップページにある「質問する」などから 質問の投稿ページに進みます。
質問本文、写真(任意)、カテゴリ欄で、質問内容を分かりやすく入力してください。
*植物の名前をたずねる時は、カテゴリで「名前を教えて!」を選択しましょう。みんなが質問を探しやすくなります。
質問の詳しい投稿方法はこちら >
▼投稿すると、このような質問ページが公開されます
※スマートフォン版
STEP2.質問を投稿すると、<回答募集中>のマークがついた質問が、園芸相談Q&Aページや、該当のカテゴリページ、サイトトップページなどに表示されます。誰かが回答を寄せてくれるのを待ちましょう。
▼園芸相談Q&Aのトップページには、このような形で質問が表示されます
※パソコン版
※スマートフォン版
※回答をするのは、会員のみなさんになります。すぐに回答を得られない場合などもありますので、予めご了承ください。
※各ページに表示されるまで、時間がかかる場合があります。
STEP3.質問に回答やコメントが寄せられたら、マイページの「最近もらったコメント」に通知が表示されます。
▼マイページの「最近もらったコメント」
※パソコン版
※スマートフォン版
質問ページを開いて、回答を見てみましょう。
▼質問ページには、このような形で回答が投稿されます
※スマートフォン版
STEP4.役立つ回答が得られたら、回答欄で「役に立った!をつける(返信する)」を開き、「役に立った!」をつけましょう。質問者が回答に「役に立った!」をつけると、質問が<回答募集中>から<解決済み>に変わる仕組みになっています。
※1件目の回答が寄せられてから30日が経過すると、「役に立った!」がつけられていなくても、質問は自動的に<解決済み>になります。引き続き回答を募集したい場合は、お手数ですが質問を再度投稿してください。
▼「役に立った!をつける(返信する)」を開くと、このような画面が表示されます
※パソコン版
※スマートフォン版
返信コメントを入力して(任意)、赤色の「役に立った!をつける」ボタンを押すと、返信に「役に立った!」マークをつけることができます。「役に立った!」をつけると、質問が<解決済み>に変わります。
「役に立った!」のつけ方・仕組みについてはこちら >
返信コメントを入力して、グレー色の「コメントのみ返信する」ボタンを押すと、「役に立った!」をつけずに、返信コメントだけを投稿することができます。※後から「役に立った!」をつけるもできます。
「役に立った!」をつけずに、回答に返信だけしたいのですが >
▼「役に立った!」と返信コメントがついた回答
※パソコン版
※スマートフォン版
回答してくれた人には、お礼のコメントをお返しするとよいでしょう。
※「役に立った!」をつけない限り、質問は<回答募集中>のままになります。役立つ回答が得られた場合は、必ず「役に立った!」をつけて<解決済み>にしてください。
回答やアドバイスができそうな質問があったら、回答欄から教えてあげましょう。正確な回答ができない場合でも、何かアドバイスできることがあればぜひ書き込んでください。質問者の役に立ちます。
*回答には画像を1枚まで添付することができます(5MB以下・JPG形式)。
*回答を投稿する場合はログインが必要になります。
質問への回答方法はこちら >
●自分が回答した質問の一覧は、マイページの[自分の質問] > [回答した数]のページで見ることができます。
●回答募集中の質問は、園芸相談Q&Aのページから探すことができます。<回答募集中>のマークがついている質問があったら、回答をしてあげましょう。
お気に入りに登録しているメンバーが質問を投稿すると、マイページの「お気に入りメンバーの新着質問」のところに表示されます。
園芸相談Q&Aに投稿された質問は、カテゴリやフリーワードで検索することができます。過去の質問を探したり、参考にしたい場合は、園芸相談Q&Aページから探してみてください。
質問の検索方法はこちら >
質問ページに寄せられた回答には「いいね!」ボタンがついています。「いいね!」は誰でも押すことができます。みんなの回答を見て、よいアドバイスや回答がされていたら、気軽に「いいね!」ボタンを押してください。
押された「いいね!」は、マイページのいいね<総合獲得数>に加算されます。
回答の「いいね!」について >
質問の修正、削除…投稿した質問は、質問者のみが修正(編集)、削除することができます。修正、削除をするには、ログイン後、質問ページにある「編集する」の部分から編集画面に進んでください。
※質問を削除すると、質問に寄せられた回答もすべて削除されますのでご注意ください。
質問の修正・削除方法はこちら >
回答の修正、削除…一度投稿した回答は、削除することはできますが、修正(編集)することはできません。回答の削除は、回答者本人のみ削除することができます。
※ただし、回答に「役に立った!」がつくと、回答を削除することはできなくなります。
回答の削除方法はこちら >
*投稿した質問、回答は、サイト全体に公開されます。公開制限の機能は現在のところございませんので、ご了承ください。
*投稿のマナーを守って、楽しくご利用ください。
投稿のマナー・注意事項はこちら >
*園芸相談Q&Aのヘルプ一覧は以下からご覧いただけます。
園芸相談Q&Aのヘルプ一覧はこちら >
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
黄色のエキナセ... 2023/06/04 | 八重のドクダミ✨ 2023/06/04 | 吹き返しの風で... 2023/06/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニーレンベルギ... 2023/06/04 | 新宿御苑のお花... 2023/06/04 | ブルーベリー🫐... 2023/06/04 |