園芸相談Q&Aに質問を投稿すると、質問には<回答募集中>のマークがつきます。寄せられた回答に質問者が「役に立った!」をつけると、質問が<解決済み>に変わる仕組みになっています。
・質問は最初に「役に立った!」がつけられた時点で、<解決済み>に変わります。
・役立つ回答が得られた場合は、必ず「役に立った!」をつけて<解決済み>にしてください。
・1件目の回答が寄せられてから30日が経過すると、「役に立った!」がつけられていなくても、質問は自動的に<解決済み>になります。引き続き回答を募集したい場合は、お手数ですが質問を再度投稿してください。
●「役に立った!」のつけ方
1.ログイン後、回答が寄せられた自分の質問ページを開きます。
2.回答のそれぞれに「役に立った!をつける(返信する)」ボタンがついています。「役に立った!」をつけたい回答のところでボタンを押して入力画面を開きます。
※ログインしていないと表示されません。
▼「役に立った!をつける(返信する)」を開く
※パソコン版
※スマートフォン版
3.上記の入力画面で、返信コメントを入力して(任意)、赤色の「役に立った!をつける」ボタンを押して進むと、返信に「役に立った!」マークをつけることができます。
※すでに「役に立った!」をつけた回答に、後からコメントだけを返信することはできません。
返信コメントを入力して、グレー色の「コメントのみ返信する」ボタンを押して進むと、「役に立った!」をつけずに、返信コメントだけを投稿することができます。※この場合、後から「役に立った!」をつけることもできます。
4.「役に立った!」をつけると、該当の回答に「役に立った!」マークがつきます。この時点で質問は<解決済み>に変わります。
返信コメントも同時に質問ページに公開されます。
▼「役に立った!」と返信コメントがついた回答
※パソコン版
※スマートフォン版
●「役に立った!」は、いくつでもつけることができます
回答が複数寄せられた場合、「役に立った!」はどの回答にもつけることができます。
※質問は最初に「役に立った!」がつけられた時点で、<解決済み>に変わります。
※「役に立った!」は、質問者しかつけることができません。
以下のヘルプもご参照ください。
「役に立った!」(返信)を取り消す方法を教えてください >
「役に立った!」をつけずに、回答に返信だけしたいのですが >