バラの剪定方法 ~つるバラの冬剪定・誘引(基本編)
「カクテル」を例に、フェンスに仕立てた一般的なつるバラの剪定と誘引の方法を紹介します。あちこちに伸びた株を作業しやすくすることもお伝えします。
<ポイント> つるバラは枝とシュートを誘引しながら剪定する
手順1「花つきが悪い古枝を切り取る」(1:34~)
・養分が回っていない枝は、新しい枝を残して切り取る
手順2「太い枝から細い枝の順番で誘引する」(2:11~)
(太い枝の誘引)
・枝を水平に配置すると花がたくさん咲きやすい
・枝の先端は下げないようにする
(細い枝の誘引)
・枝は根元から固定する
・柵全体にまんべんなく枝を配置する
・5cm間隔くらいで枝を水平に配置する
手順3「誘引しながら花枝を剪定する」(4:42~)
・2芽残して剪定する
・葉は病害虫がついていることがあるので、摘み取っておく
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
月と向日葵 2023/09/26 | 朝顔の模様や色... 2023/09/26 | 今日の畑 2023/09/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本旅行記5 2023/09/26 | 箱入り娘 2023/09/26 | 初めてのセント... 2023/09/26 |