pw

【5月号の募集テーマ】これまでも、これからも。「あなたが一番好きな花の写真」

5月号の募集テーマ

選ばれた写真は、趣味の園芸テキスト・巻頭「季節を彩る花」に掲載!
『趣味の園芸』テキストは、皆様のおかげで、2023年3月号で創刊600号、2023年4月号で50周年を迎えます。そこで、3月・4月・5月号では記念企画として、巻頭「季節を彩る花」を、みなさんの植物で飾り、スペシャルエディションでお届けしたいと思います。応募方法は、アルバム写真から「季節を彩る花」のタグをつけて投稿するだけ! あなたが育てた自慢の植物の写真をぜひお寄せください。
選ばれた写真は誌面で発表!3月・4月・5月号をどうぞお楽しみに♪
投稿には「みんなの趣味の園芸」への会員登録(無料)が必要となります。
下記の募集内容・応募規約を必ずお読みの上、ご応募ください。

募集内容

募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
4月号をお楽しみに!

5月号の募集テーマ
あなたが一番好きな花、愛する植物の写真を、エピソードとともに投稿してください。
植物の種類は問いませんが、特に大好きな花や植物や、お気に入りの庭の風景などの写真をお送りください。ご自身で育てている植物でしたら、庭植え、鉢植え、寄せ植え、何でも構いません。
募集期間:2023年1月17日(月)~2023年2月19日(日)

・写真タグから「季節を彩る花(5月号)」を選択して投稿してください。
・写真の説明欄に、必ず【植物名】をお書きください。※植物名がないものは選考対象外とさせていただきます。
・写真の説明欄には、その植物への思いやエピソード、趣味の園芸テキストへのメッセージなどをお書きください。誌面で紹介させていただきます。
・写真は、過去に撮影されたもので構いません。すでにアルバムに投稿している写真でもOK!
・写真はなるべく高画質のもの(5MB以内)で投稿してください。※写真サイズが小さすぎたり、画質が低すぎる場合などは、選考対象から外させていただく場合があります。
・選ばれた写真は、2023年5月号『趣味の園芸』(2023年4月21日発売予定)に掲載されます。
・採用写真は、誌面への掲載をもって発表と代えさせていただきます。※掲載者への事前のご連絡は行いませんので、ご了承ください。
・お一人様何点でも投稿可能ですが、似た画像の連続投稿はお控えください。

3月号「春の息吹を感じる写真」の募集は終了しました。
4月号「わが家のレガシー植物の写真」の募集は終了しました。

応募規約

「季節を彩る花」の写真タグをつけて投稿いただいた時点で、募集内容・応募規約すべてにご承諾いただいたものとみなされます。
●写真はご自分で撮影したものに限ります。
※第三者の写真や、無断で撮影した他人の庭の写真、著作権や肖像権の侵害にあたる写真などの投稿は禁止いたします。
●採用された場合は、『趣味の園芸』テキスト(電子版を含む)に、写真・ニックネーム・コメントを掲載させていただきます(個人が特定される情報は掲載されません)。
●お書きいただいたコメントは、抜粋・省略して掲載する場合があります。
●誌面に掲載した内容は、「みんなの趣味の園芸」サイト内、およびNHK出版の運営する公式SNSやウェブサイト、NHK出版が契約するニュースサイトでも紹介する場合があります。
●投稿写真は、自分のアルバム写真に追加され、誰でも閲覧できるようになります(非公開の機能はありませんので、予めご了承ください)。
●投稿できる写真は、1枚につき5MB以下のJPEG形式のファイルです。
●採用は、誌面への掲載をもって発表とさせていただきます。採用・不採用についてのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください。

募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
4月号をお楽しみに!


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ベランダ園芸 花
2023/03/25
デルフィニウム...
2023/03/25
こっとの庭
2023/03/25
みぞれ!
2023/03/25
昨日の庭から
2023/03/25
ルピナスの2番花
2023/03/25
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!