アブラムシ

根本 久[園芸研究家]

初期症状
葉や新芽、新梢、蕾、花など柔らかい部分に群がる。
進行したとき
アブラムシが出す甘露で植物がベタベタになる。そこからカビが生じ、すす病になったり、ウイルス病をうつされることもある。

アブラムシとは?

 アブラムシは、草花、観葉植物、樹木、野菜、果樹などきわめて多くの植物に寄生し、葉や新芽、新梢、蕾、花など柔らかい部分に群がります。翅(はね)があるものとないものがいますが、翅のあるものはほかの植物に移動し、そこで子をうみます。大の天敵はテントウムシなどで、それらがいると、殺虫剤を使用しなくてもすむ場合があるほどです。

▼どんな被害が起こる?

 アブラムシが出すおしっこ(甘露という)で植物がベタベタになったり、そこにカビが生えて、すす病になったりします。また、葉を巻いたり、こぶをつくったりする種類もいます。一番の被害は、アブラムシがうつすウイルス病です。ウイルス病に一度かかると治りません。

▼よく見るアブラムシ

 アブラムシには、非常に多くの種類がいます。草花や野菜、果樹、樹木など多くの植物を加害するのは、モモアカアブラムシやワタアブラムシなどです。また、アブラナ科植物しか加害しないニセダイコンアブラムシや、ゴボウやベニバナなどだけを加害するゴボウヒゲナガアブラムシのように、植物の一部のグループしか加害しない種類もいます。

▼一般的な防除や駆除の方法

 最も効率的な方法は殺虫剤の使用です。特に、タネまき時や苗の植えつけ時に粒剤を処理すると、かなり効果的です。使用方法などは購入した殺虫剤のラベルで確認してください。殺虫剤を使いたくない場合は、アブラムシが銀色を嫌う性質を利用し、植えつけ時やタネまき時に地面にシルバーのマルチング資材などを敷いて防除します。寒冷紗や防虫網などで植物を覆うのも有効な方法です。

薬剤を使用する際は、その薬剤の使用条件が、対象植物、病気や害虫、防除したい方法と合っていることを、ラベルなどで確認してください。
ムクゲの若い芽を加害するワタアブラムシ
ムクゲの若い芽を加害するワタアブラムシ。
ゴボウの葉裏に寄生したゴボウヒゲナガアブラムシ
ゴボウの葉裏に寄生したゴボウヒゲナガアブラムシ。大きな成虫と小さな幼虫が見られる。
アサガオに寄生するモモアカアブラムシの様子
アサガオに寄生するモモアカアブラムシの様子。
キャベツを加害するニセダイコンアブラムシ
キャベツを加害するニセダイコンアブラムシ。翅がない緑色のものと、翅がある白っぽいものがいる。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!