根こぶ病

善林六朗[園芸研究家]

初期症状
葉や茎が日中にしおれ、夕方に回復する。根の比較的地表に近い部分に、こぶができている。
進行したとき
生育が悪くなり、生育が止まって枯れることもある。根には大小さまざまなこぶができている。

根こぶ病とは?

 根こぶ病は、野菜を中心とするアブラナ科植物(カブ、キャベツ、コマツナ、ブロッコリーなど)に発生します。病原菌は土中に生存し、そこに植えられた植物の根に感染して病気を起こします。感染した根は細胞が異常に増殖し、大小さまざまなこぶができます。ネコブセンチュウでも似た加害症状が出ますが、根こぶ病よりもこぶが小さく、根全体に多数できるので区別できます。

▼根の働きが衰え、植物が生育不良に

 根にこぶができると、土壌中の養分や水分を地上部に供給する能力が衰えます。そのため、発病した株は、日中は葉や茎がしおれ、夕方になると回復するという状態を繰り返すようになり、生育が徐々に悪くなります。ひどい場合は株の生育が止まり、枯れることもあります。野菜などは品質が悪くなり、収穫量も減ります。

▼一度発病した場所に長く病原菌が残る

 発生しやすい時期は、気温が比較的高い梅雨や秋雨のころです。水分が多い土壌や水はけが悪い場所でも発生しやすくなります。また、病原菌は土中で10年近く生存するといわれるので、一度発病した場所では長期間、発病する可能性があります。

▼水はけのよい場所で連作を避ける

 防除するには、植物を水はけのよい場所で栽培します。また、土壌酸度を中性にすると発病が少なくなるので、タネまきや植えつけの前に石灰を土壌に混ぜ込みます。
 特に連作に注意し、発病場所でアブラナ科植物を栽培することを避けるか、抵抗性のある品種を栽培するようにします。発病場所で栽培する場合は、薬剤を土壌に混ぜたのち、タネまきや植えつけを行います。
 発病してしまったら、病原菌がいるこぶを土中に残さないように株を根ごとていねいに掘り上げ、ゴミとして処分します。掘り上げに使った道具は十分に洗います。

薬剤を使用する際は、その薬剤の使用条件が、対象植物、病気や害虫、防除したい方法と合っていることを、ラベルなどで確認してください。

根こぶ病 ハクサイ
株全体の葉がしおれ、生育が悪いハクサイ(サントウサイ)。
根こぶ病 ハクサイの根
ハクサイの根に生じたこぶ。
根こぶ病 ミズナの根
ミズナの根に生じたこぶ。
ネコブセンチュウに加害されたトマトの根
ネコブセンチュウに加害されたトマトの根。根こぶ病とは違い、小さなこぶが根全体にできる。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
アルプカ スピ...
2024/03/19
効果はないと分...
2024/03/19
春の味
2024/03/19
チューリップ
2024/03/19
ラナンキュラス...
2024/03/19
チューリップ
2024/03/19
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!