トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

奥深いランの世界。富山昌克さんにランについて聞いてみた!〈前編〉『趣味の園芸』12月号こぼれ話

奥深いランの世界。富山昌克さんにランについて聞いてみた!〈前編〉『趣味の園芸』12月号こぼれ話
「ランは様々な環境に順応できるように、姿・形が全然違うように進化した。それがおもしろいんです」 (写真右はテリミトラ・クリニタ)

ウェブサイト「みんなの趣味の園芸」だけで読める連載「テキストこぼれ話」の第6回。『趣味の園芸』テキストの特集に関連して、おもしろそうなことや役立ちそうなことなどを載せていきます。

 

今回は、『趣味の園芸』12月号で「図鑑で知るランの世界」「定番のランのコツをつかむ ①コチョウランは温度で育てる」の講師を務めた富山昌克さんに、ランと普段の仕事の様子についてあれこれ伺いました。

 

編集部(以下、編):今回、ランの特集を担当して、改めてランって個性的な種がたくさんあるんだなと思いました。

 

富山昌克(以下、富):ランの原種は、今3万種あるって言われています。キク科、マメ科、イネ科と並んで、もっともよく増えた種の1つです。種(しゅ)の爆発が起こってるんですね。

 

:種の爆発ってなんですか?

 

:まだ種のなかで絞り込みが行われていないってことです。ランは亜種や変種が多く、それが魅力なんですけど、これからラン科のなかで種の淘汰が始まると思います。

 

:そうなんですか。特徴的な種が多い方が、我々にとっては楽しいのに残念ですね。

 

:そういう考え方は問題だとする意見もあります。本来ならとっくに淘汰されているはずの種も人間が保護して、ある意味進化を邪魔してるわけです。

 

:なるほどー。淘汰された結果、最終的にはどんなランが残るんですか?

 

:論文によると、『青いランだけが残る』といわれています。

 

:青いラン!! それはどうしてですか?

 

:地球は誰のものか知ってますか?

 

:えええっ! 突然ですね。地球は誰のもの? 誰だろう......。この流れでいうと植物ですか?

 

:【富山さんは興奮すると関西弁になります】ちゃうねん(違います)。地球は昆虫の惑星やねん。植物なんかよりも圧倒的に数が多いやろ。ランは虫媒花なんやけど、青は昆虫の目にはいちばん美しく見える色っていわれてんねん。だから虫媒花として優秀な青いランが最後には生存競争に勝つんとちゃうかな。

 

20171121こぼれ話_03.jpg

テリミトラ・クリニタ。生存競争に勝つのは例えばこんなラン。

 

:富山さんも青い花が好きなんですか?

 

:好きですけど、ボクが一番好きなのは、ソフロニティス・コクシネアかな。鮮やかな朱赤色が一番に目に飛び込んでくるので。

 

20171121こぼれ話_04.jpg

 

20171121こぼれ話_05.jpg

ソフロニティス・コクシネア

 

:めっちゃ真っ赤(笑)。この色は昆虫には赤く見えてないんですね。不思議だなー。

 

<後編はこちら>

 

★富山昌克先生のオフィシャル日記はこちら

 

20171121ee_01.jpgのサムネイル画像

『趣味の園芸』12月号 最新号の見どころを紹介

 

--------------------------------------------------------------

「みん園」限定! テキストこぼれ話

『趣味の園芸』テキストの特集に関連して、担当編集者による講師へのインタビューなどをウェブ限定で公開します。(毎月2回更新予定)

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!