トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

ランにハマって20年。清水柾孝さんが語るその魅力とは?<前編・花があってもなくてもイイ>趣味の園芸3月号こぼれ話

ランにハマって20年。清水柾孝さんが語るその魅力とは?<前編・花があってもなくてもイイ>趣味の園芸3月号こぼれ話

ウェブサイト「みんなの趣味の園芸」だけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』テキストの特集内容に関連して、誌面で紹介しきれなかった情報をお届けします。

 

今回は、3月号に掲載している「コチョウラン あるある症状を診断」を監修した清水柾孝さんが登場。弱冠29歳ながら、ラン栽培歴20年(!)のベテラン栽培家。そんなにハマるランの魅力って何ですか? というところから聞いてみました。

 

20200221こぼれ話_04.jpg

小学生のときからランを育て始めたという清水柾孝さん

 

編集部(以下、編):今日は清水さんのコレクションを見せていただけるということで、関東近郊の清水さんが管理する温室に来ました。

 

清水柾孝(以下、清):縁あって、ラン生産者の方の空いている温室をお借りして、定期的にお世話に通っています。僕の株を見てもらう前に、まずはラン生産者の温室を見学しましょうか。面白いのが色々あるので!

 

20200221こぼれ話_02.jpg

温室内には珍しいランがずらり。

 

:今回の特集はコチョウランでしたが、ここに並んでいるランはお店でよく見る花たちとは、ちょっと様子が違いますね。

 

:原種などちょっと珍しいラン達です。ランの原種は25,000種以上、花を咲かせる植物では最も種類の多い植物ともいわれています。

ランは植物のなかでも一番遅く誕生したと言われていて、地面にはほかの植物がすでにたくさんいるなかで、自分たちの居場所を得るために、「着生」という道を採りました。

バルブや太い根、肉厚の葉に養分や水分を貯めているので、見た目もユニークでしょう。

 

編:着生ラン、格好いいですよね。ただ、鉢に比べてちょっと難しそう、というイメージもあります。

 

清:ポイントをいくつか抑えたら、そんなに難しくはないですよ。

水やり、日差し、湿度、あとはしっかり肥料をやることも大事ですね。

 

着生植物は、観葉のビカクシダとか流行りものが色々ありますけど、ランは何といっても花が咲くのが良いところです。

花がないときは、ワイルドな根や葉の様子を楽しめます。

花が無くてもカッコイイ、花が咲いたらかわいい。

これがランの推しポイントです。

 

編:なるほど、花を咲かせることにこだわらなくてもいいんですね~。

 

清:そうは言ってもやっぱり花を咲かせたいですけどね(笑)

私はランを育てるうえで喜びの瞬間が3つあると思っていて、

1つ目は新芽ができる喜び、

2つ目は花芽ができる喜び、

3つ目は花が咲く喜び。

 

この3つの喜びを味わうために、隅々まで面倒を見ています。

 

20200221こぼれ話_03.jpg

人気の着生ラン。インテリアとしてもかっこいい!

 

 

後編はこちら<会心の出来!3輪立ちのパフィオペディラム>

 

20200221こぼれ話_pro.jpg

清水柾孝(しみず・まさたか)

ラン栽培家/全日本蘭協会に所属し、園芸資材メーカーに勤務。ランは1,000株ほどを栽培中。お気に入りのコチョウランは、小型の原種ファレノプシス・ロビー、交配種のʻ湘南桜'。

【清水柾孝さんの関連記事】 今、熱い植物アーカイブ「フレッドクラーケアラ」

 

こぼれ話sp.jpg

テキストこぼれ話」では、『趣味の園芸』テキストの特集に関連して、担当編集者による講師へのインタビューなどをウェブ限定で公開しています(毎月2回更新予定)

 

『趣味の園芸』2020年3月号

 

202003e_04.jpg

「コチョウラン あるある症状を診断」(p.44~)では、コチョウランのありがちなお悩み症状について、清水さんが診断。手当の方法を解説します。

 

202003e_01.jpg

最新号の見どころを紹介

 

 

関連する植物の情報

コチョウランの植物図鑑

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!