トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

アリストテレスの時代には精力剤にも? ランの歴史

アリストテレスの時代には精力剤にも? ランの歴史
コチョウラン ゴールドベイビー(撮影:田中雅也)

ランって、いまひとつよくわからない! そんな声にお応えしてランの専門家の富山昌克(とみやま・まさかつ)さんに、ランの歴史を教えてもらいました。

 

*  *  *

 

──どのくらいの種類があるのですか。

 

「ラン」はラン科の植物全体の総称です。名前がよく知られているカトレアコチョウランはラン科の下の「属」というグループの名前。属の下はさらに「種」に分かれていて、その数は約2万種にもなります。

 

地球上の植物は約27万種あるといわれていますが、その4分の1ほどをラン科、キク科、マメ科、イネ科で占めています。種類が多い熱帯地帯なら雑草を10種とれば1本はラン科の植物という感じでしょうか。ほかの植物に比べて種類が多く、現在も進化し続けていて、地球に出現してからの歴史は浅いといえます。

 

──そういえば祖父がシンビジウムを育てていました。

 

昭和の人気のランですね。ランは時代によってトレンドがあります。平成はコチョウラン、令和ではテーブルサイズのランが人気です。孔子は香りを見いだし、アリストテレスの時代には精力剤に使われるなど、古くからランは特別な植物だったようです。

 

──現在のような洋ランの栽培が始まったのはいつごろですか?

 

200〜300年前からといわれています。世界各地で植物を採集する「プラントハンティング」が200年くらい前にイギリスで盛んになって、それがランの栽培を盛んにした要因の一つと考えられています。

 

202103e_01.jpg

テキスト『趣味の園芸』2021年3月号より

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!