トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

多肉植物は育てる前に「生育型」を確認しよう

多肉植物は育てる前に「生育型」を確認しよう
左から、「春秋型」のセンペルビウム 綾桜(あやざくら)、「夏型」のアデニウム・アラビクム、「冬型」のアエオニウム'マルディグラ'(撮影:安部まゆみ 撮影協力:カクタス長田)

多肉植物は葉や幹、根などに水分を蓄え、からだのどこかが肉厚でユニーク。種類にもよりますが、生育期と休眠期がはっきりしているので季節で違う表情を見せてくれます。園芸研究家の長田 研(おさだ・けん)さんが、多肉植物を育てる前に知っておきたい「生育型」について教えてくれました。

 

育てる前に生育型を確認しよう

 

多肉植物の多くは乾燥地帯がふるさと。日本とは異なる環境に自生しています。また、種類が豊富で、生育サイクルもさまざま。そんな多肉植物を日本で育てるときに目安となるのが「生育型」です。最も生育が盛んになる気温にあたる季節で分けたもので、春秋型、夏型、冬型の3つがあります。
もし夏型の多肉植物を冬型と間違えて育てたら、元気に育ちません。生育型を知って育てることが多肉植物ではとても重要です。生育型は属名(*)から調べることができます。株を入手するときはラベルで確認したり、お店の人に尋ねたりしましょう。

*植物の分類上の名称で、エケベリア、センペルビウム、アデニウム、アガベ、リトープス、アエオニウムなどは属名です。

 

生育サイクルは主に3タイプ

 

【タイプ1】春秋型(春と秋によく育つ)

生育適温は10〜25℃で春と秋が生育期。夏は生育がゆるやかになり(生育緩慢期)、冬に休眠する。春秋型の多肉植物にはエケベリアグラプトペタラムセダムセンペルビウムなどがある。

 

【タイプ2】夏型(夏によく育つ)

生育適温は15〜35℃で夏が生育期。春と秋は生育がゆるやかになり、冬に休眠する。夏型の多肉植物にはアガベアデニウムアロエカランコエパキポディウムなどがある。

 

【タイプ3】冬型(冬によく育つ)

生育適温は5〜20℃で冬が生育期。春と秋は生育がゆるやかになり、夏に休眠する。冬型の多肉植物にはアエオニウムセネシオオトンナリトープスコノフィツムなどがある。

 

★型にはまらないタイプも!

多肉植物は種類が多いので、3つの生育型にはっきり分けられない中間的なタイプもあります。また、日本でも暖地と寒地では環境が異なるため、冬型の多肉植物であっても寒地では寒すぎて、春秋型のような生育をするものもあります。

 

『趣味の園芸』9月号では、多肉植物の管理からふやし方まで、栽培の基本を詳しく紹介しています。

 

 

202209e_01.jpg

テキスト『趣味の園芸』2022年9月号「育ててふやす、基本をマスター! オサダ式多肉栽培術」より

 

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!