トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

クリスマスローズ庭植え栽培のコツ この3つだけ気をつければOK!

クリスマスローズ庭植え栽培のコツ この3つだけ気をつければOK!
(撮影:今井秀治)

クリスマスローズを庭に植えてみませんか。ほかの草花と並ぶ姿はのびやかで楽しげ。『趣味の園芸』の人気連載「教えて松尾さん! はじめてのバラ」でもおなじみの、松尾祐樹(まつお・ゆうき)さんが、庭植え栽培のコツを教えてくれました。

 

クリスマスローズ庭植え栽培 3つのコツ

 

1.半日陰に植える

一番気をつけたいのは夏の午後に強い日ざしが当たらないこと。生育期には日なたを好むクリスマスローズですが、暑さを嫌う性質があります。通年半日陰でもかまいません。また真夏でも午前中だけ日が当たる程度なら大丈夫でしょう。 
落葉樹の下や塀や外壁で強い日ざしが避けられるところがおすすめ。植えつけの適期は3~4月と10~11月です。

 

2.土壌は排水性よく 

苦手な夏を越すためには、夏に蒸れないようにすることが大切。植えつけ場所はやせ地で排水性がよく、乾燥気味の土壌がおすすめです。 
そうした土壌でないなら、軽石やヤシ殻チップ(ヤシの実のスポンジ状の繊維をチップ状にしたもの)などを加えて水はけのよい土壌に改良しましょう。

 

3.堅い葉をカット

多くのクリスマスローズは常緑性です。そのため葉が混み合って風通しが悪くなることも。

葉が茂った株は、堅くなった古い葉を開花後から夏に切ると、風通しがよく、見た目もすっきりした株姿になります。暑い時期はクリスマスローズのオフシーズン。生育上は葉が減っても大丈夫です。

 

『趣味の園芸』2月号では、クリスマスローズの庭植えの楽しみ方、相性のよい草花を紹介しています。

 

202302e_01.jpg

『趣味の園芸』2023年2月号 「4シーズン楽しめる クリスマスローズの庭」より

 

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

 

 

関連する植物の情報

クリスマスローズ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!