トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

春を告げる庭の草花~連載「おぎはら植物園のナチュラルガーデン」第23回(2023年2月号)

春を告げる庭の草花~連載「おぎはら植物園のナチュラルガーデン」第23回(2023...
『趣味の園芸』テキスト連載「おぎはら植物園のナチュラルガーデン」

宿根草の人気店「おぎはら植物園」の店長・荻原範雄さんが、ナチュラルガーデンにおすすめの植物と、その楽しみ方をレクチャーするテキスト連載「おぎはら植物園のナチュラルガーデン」

2月号掲載、第23回の内容をご紹介!

 

第23回「春を告げる庭の草花」

 

毎年春一番に咲く姿を庭で見つけるのは大きな喜び。今回は野草と小球根からまだ肌寒いなか、けなげに花びらを広げる可憐な小花たちを紹介します。

 

――メッセージ from おぎはら
楚々とした花たちが、早春の庭に風情をもたらす

庭の1年が始まる春、一番に咲く花にはみなさん思い入れがあるのではないでしょうか。 
うちの庭ではスノードロップが最初。年によってはプリムラやプルモナリアが先になることもあります。庭で咲く姿を見つけると、寒い冬が終わって花の季節が始まる! と心うれしくなります(仕事は忙しくなるのですが)。 
今回は春早くに咲く野草と小球根をセットでそろえました。野草には和風のイメージがありますが、楚々とした姿はどんな庭にも合います。今回は特にナチュラルガーデンに似合うものを選びました。ぜひ庭に加えてみてください。 
小球根も同様で、存在感のある花を咲かせる球根植物よりも、可憐なタイプが似合います。園芸品種の球根植物には、暖地では掘り上げるものがありますが、今回は原種を中心に植えっぱなしで自然にふえ、管理しやすいものをそろえました。 
野草も小球根も野の花なので組み合わせてもOK。自由に楽しめます。冬の終わりに、春を探して庭を散策するのはとても楽しいもの。見つかる花が多いほど、幸せな気持ちになれるのではないでしょうか。

 

★この号に掲載されています

202302e_01.jpg

『趣味の園芸』2023年2月号

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

荻原範雄_210525mt_508.jpg

荻原範雄(おぎはら・のりお)

おぎはら植物園店長/長野県上田市で宿根草と山野草を扱う植物専門店を営む。数多くの種類をそろえ、訪れる人に楽しんでいただきたいという思いから、園芸店でありながら「植物園」の名をつけている。扱う宿根草と山野草は4000種を超え、全国に生産者とネットワークを持ち、海外から新品種の導入も積極的に行う。近著に『咲かせたい!四季の宿根草で庭づくり』(講談社)など。

 

★テキスト連載「おぎはら植物園のナチュラルガーデン」

おぎはら植物園.jpg

これまでの内容はこちら

 

*このテーマの放送はありません

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!