花も緑も!いま育てたい植物50~好評発売中『趣味の園芸』4月号の大特集【テキスト創刊50周年】

『NHK趣味の園芸』テキストは、2023年4月号で創刊50周年を迎えました。そこで今月の特集では、園芸ファンにいまこそ育ててほしい植物50を、6人の講師が厳選。草花、木、多肉、観葉......。園芸ビギナーからベテランまで必見の50種です。
【大特集】花も緑も! いま育てたい植物50
★---------------------------
Part1 春を楽しく「遊ぶ」一年草10選 p.42
Part2 長~く育てたい 多年草10選 p.50
Part3 庭を心地よくする コンパクトな花木&果樹10選 p.58
Part4 腕自慢に育ててほしい! 5つの草花 p.68
Part5 大人気! いま、注目の多肉植物Best&Next8 p.70
Part6 2023 名人おすすめ観葉植物7種類 p.73
---------------------------★
Part1 春を楽しく「遊ぶ」一年草10選
苗を植えつければすぐに花を楽しめる手軽さが魅力の一年草。テキスト50周年の春にあわせ、すぐ入手可能で、花色や高低差でアクセントを加えながら、ガーデニングを満喫できる厳選10種を杉井志織さんに紹介してもらいます。
[関連記事] チャレンジしやすい「一年草」で、この春園芸をはじめよう!
Part2 長~く育てたい 多年草10選
多年草は、一度植えると何年にもわたって育つ植物。花のスペシャリスト金子明人さんに、庭植えでも鉢植えでも、いま育てたい多年草10種を選りすぐってもらいました。
[関連記事] 何年にもわたって育つ「多年草」 長~く育てる3つのポイント
Part3 庭を心地よくする コンパクトな花木&果樹10選
木々は、庭の骨格をつくる大切な役割を担っています。どんな木を選ぶか、どんな組み合わせにするかで、庭の趣が大きく変わります。小さめの庭や鉢でも育てられるコンパクトな木々のなかから、いま、注目の種類、品種を河合伸志さんが紹介します。
Part4 腕自慢に育ててほしい! 5つの草花
放っておいても立派に育つ、そんな植物もよいけれど、少し手のかかる植物にも挑戦してみませんか? 手間暇かけて、きれいに咲かせて、かっこよく仕立てる。これこそまさに園芸の醍醐味です。本誌『園芸相談室』などでもおなじみの島田有紀子さんが紹介します。2倍、3倍の喜びが待っています。
Part5 大人気! いま、注目の多肉植物Best&Next8
本誌「多肉植物・サボテンコレクションカード」、ウェブ「多肉植物・サボテン図鑑」などでもおなじみの靍岡秀明さんが、今だから注目してほしい多肉植物&サボテンを厳選してくれました。
Part6 2023 名人おすすめ観葉植物7種類
初心者から上級者まで、幅広いファンに観葉植物の魅力を伝える杉山拓巳さんならではの選りすぐり。現在、人気沸騰中の種類から、改めて脚光を浴びている定番の種類まで、7種類をご紹介します。
*上記のテーマの放送はありません。
テキスト創刊50周年の記念企画が満載! 稲垣吾郎さんの「グリーンサム」新シリーズや、朝ドラ「らんまん」で注目の牧野富太郎関連記事ほか。豪華な愛読者プレゼントや、とじ込み付録「栽培計画シート」も。