「輝く庭」の秘密 ナチュラリスティック・ガーデン~好評発売中『趣味の園芸』10月号の大特集【テキスト創刊50周年】
"ナチュラリスティック・ガーデン"。
近ごろ、ときどき耳にしませんか?「 ナチュラルガーデンとは違うの?」「ローメンテナンスって本当?」「宿根草のガーデンじゃないの?」いろいろな解釈もされやすいこの植栽手法。『趣味の園芸』テキストとして初めての特集で、その実態を探ります。観賞方法から庭への取り入れ方、おすすめの植物まで、心ゆくまでお楽しみください。
【大特集】「輝く庭」の秘密 ナチュラリスティック・ガーデン
★---------------------------
Part1 [TV]ガーデナー直伝 すてき!の作り方⑤ナチュラリスティックに挑む p.28
Part2 ナチュラリスティックな庭の宝物 珠玉のグラス&シードヘッド p.36
Part3 花で彩るナチュラリスティック・ガーデン p.46
[ウェブ限定] 趣味の園芸テキストこぼれ話
Part4 ピート・アウドルフとは何者か。 p.54
[ウェブ限定] 「ナチュラリスティック・ガーデン」とは、結局どんな庭のこと?
---------------------------★
Part1 [TV]ガーデナー直伝 すてき!の作り方 ⑤ナチュラリスティックに挑む
今、自然をお手本にした宿根草のガーデンが大ブーム。世界で注目を集める巨匠の庭が、アジアで初めて東京にオープンしました。ヘッドガーデナーを務める永村裕子さんに、人気の理由と植栽のコツを、教えてもらいましょう。【放送予定日/10月22日】
Part2 ナチュラリスティックな庭の宝物 珠玉のグラス&シードヘッド
ナチュラリスティック・ガーデンにおいて、秋の主役は、断然グラスとシードヘッドです。風情のある草姿、ユーモラスなタネの形など自然の造形美には驚かされることばかり。その魅力と楽しみ方を教えてもらいました。*このテーマの放送はありません
[関連記事] グラスってこんなに秀逸!ナチュラリスティック・ガーデンの秋の主役
Part3 あなたのつくりたいイメージは? 花で彩るナチュラリスティック・ガーデン
「ナチュラリスティック・ガーデンを自宅で、花を多めに楽しみたい!」。そんなガーデナーのために、コミュニティガーデンを手がける大滝暢子さんが2つのプランを提案。穏やかな"シック"、すっきりとした"さわやか"。あなたのお好みはどちら? *このテーマの放送はありません
▼ウェブ限定・趣味の園芸テキストこぼれ話
こぼれ話では、花でナチュラリスティック・ガーデンを彩るためのさらなるコツを紹介しています。
[関連記事] 花で彩るナチュラリスティックな庭づくり、4つのコツ。"シック" "さわやか" あなたのお好みは?
Part4 ピート・アウドルフとは何者か。
ナチュラリスティック・ガーデンを語るうえで欠かせないのが、ピート・アウドルフの存在。その地に自生する植物を使った自然主義の植栽手法を世界に広めた立て役者で、現在最も注目を浴びるガーデンデザイナーです。彼のキャリアを彩る植栽の数々を紹介します。*このテーマの放送はありません
▼ウェブ限定
ピート・アウドルフとナチュラリスティック・ガーデンについて、さらに詳しく紹介!
Part5 原種チューリップと小球根
ナチュラリスティック・ガーデンの彩りによく似合うのが、原種チューリップをはじめとする小球根の花々です。野の花のような風情、主張しすぎないかわいらしさは、自然風のグラスや宿根草との相性も抜群。荻原範雄さんに、その魅力とおすすめの種類を教えていただきましょう。 *このテーマの放送はありません
[関連記事] 植えつけは今から!ナチュラルでかわいい小球根 これだけ押さえれば大丈夫
『趣味の園芸』2023年10月号
今世界的に注目を集めている"ナチュラリスティック・ガーデン"を、趣味の園芸テキストとして初特集。この新しい植栽手法の魅力や庭への取り入れ方、おすすめの植物まで、一年を通して「輝く庭」の秘密を徹底解剖します。注目特集はラベンダー。暖地でもうまくいくヒケツを伝授。稲垣吾郎さんの「グリーンサム」第7回のテーマはバラ。