トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

多肉植物 知っておきたい栽培の基本

多肉植物 知っておきたい栽培の基本
撮影:田中雅也

『NHK 趣味の園芸』2018年9月号の巻頭特集は多肉植物。園芸研究家の長田 研(おさだ・けん)さんに、栽培の基本を教えてもらいました。

 

*  *  *

1 「土」は草花用 培養土でもOK

 

多肉植物の栽培には、水はけのよい土を使います。市販のサボテン・多肉植物用の土でもよいですが、水はけがよすぎて、水切れしやすいものもあります。水はけがよければ、一般の元肥入り草花用培養土でもかまいません。ただし、秋に美しく紅葉させたい場合は、10月以降は無肥料の土に植えつけます。

 

2 「鉢」はプラ鉢や塗り鉢がおすすめ

 

使用する土にもよりますが、水はけのよい土に素焼き鉢を合わせると、水分の蒸散が早く、生育期は1日2回程度水やりが必要です。水やりの回数を減らしたい場合は、水はけのよい土に、プラ鉢か塗り鉢を合わせるのがおすすめです。

 

3 「水やり」は生育型に合わせる

 

多肉植物でよくある失敗が、休眠期に水やりをして、根腐れさせてしまうパターンです。

 

生育型に合わせて、生育期と休眠期でメリハリをつけましょう。生育期は、土の表面が乾いたらたっぷり、休眠期は水やりを控え、葉水をします。

 

4 「葉」を観察する

 

多肉植物は肉厚の葉の美しさが命。葉を観察して、様子がおかしければ管理を見直しましょう。葉先が枯れたり、葉にしわが寄るのは、水切れか、過湿による根腐れのどちらか。水やりして回復しなければ、根腐れの可能性があります。すぐに植え替えましょう。

 

5 「肥料」は控えめでも育つ

 

植えつけ時に元肥を入れれば、追肥をしなくても育ちます。生育を早めたかったり、葉を肉厚にしたい場合は、生育期に三要素等量の緩効性化成肥料を追肥します。ただし、秋に紅葉させる場合は、10月以降は肥料を切ります。

 

6 「植え替え」は定期的に

 

何年も植えっぱなしにすると、根詰まりを起こして、水切れしやすくなったり、生育が悪くなったりします。1〜2年に1回、生育期に同じ大きさの鉢か、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

 

■『NHK趣味の園芸』2017年9月号より

趣味の園芸 2017年9月号

2017年08月21日発売 定価 545円 (本体505円)

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!