ダイモンジソウ
お気に入りに登録する

ダイモンジソウの基本情報

学名:Saxifraga fortunei var. incisolobata
和名:ダイモンジソウ(大文字草)

科名 / 属名:ユキノシタ科 / ユキノシタ属

ダイモンジソウ
ダイモンジソウ
ダイモンジソウの園芸品種
ダイモンジソウ
ハルユキノシタ

クリックすると拡大します

ダイモンジソウとは

特徴

ダイモンジソウは主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草です。分布がかなり広いので、変種がいくつもあり、さらに地域差があるのでたいへん変化に富んでいます。
切れ込みのある円い葉は厚みがあって柔らかく、株の中心から枝分かれする花茎を伸ばして、花径2~5cmの花を多数咲かせます。名の由来は、野生品の花の形が「大」の字に似ることからきています。しかし育種が進んだ現在では、八重咲きや花弁に切れ込みが入る華やかなものが主体になっています。

基本データ

園芸分類 草花,山野草
形態 多年草 原産地 日本列島(Saxifraga fortuneiはサハリン、南千島、ウスリーから中国東北部、朝鮮半島にも)
草丈/樹高 5~30cm 開花期 9月~11月
花色 白,赤,ピンク,黄緑 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い 耐暑性 普通
特性・用途 落葉性,耐寒性が強い,日陰でも育つ,盆栽向き
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ミヤマダイモンジソウ

    Saxifraga fortunei var. alpina
    千島列島、中部以北の日本列島の亜高山帯の湿った岩場に生える高山型変種。全体にやや小型で、著しい早咲きで7月から8月に咲き、花弁の長さがほぼ同じという点でダイモンジソウと区別される。暑さに弱いので夏はなるべく涼しい場所に置く。
  • ウチワダイモンジソウ

    Saxifraga fortunei var. obtusocuneata
    北海道を除く日本列島の渓谷沿いの川岸に近い湿った岩場に生える。へらのような形の葉をした変種。それ以外は普通のダイモンジソウと同じ。水切れにたいへん弱い。
  • 那智小葉ダイモンジソウ

    Saxifraga fortunei var. obtusocuneata Nati form
    紀伊半島産のウチワダイモンジソウの1タイプで、葉の長さが2cmほどの小型のもの。特に小さい系統が繁殖されて市販されている。盆栽用の石づきに好適。
  • ヤクシマダイモンジソウ

    Saxifraga fortunei var. obtusocuneata f. minima
    屋久島特産。開花時で草丈が10cm前後にしかならないほど極小型のダイモンジソウ。特に小型のタイプが繁殖されて市販されている。屋久島にはほかに、本種と似たウチワダイモンジソウの小型品種があり、こちらは性質がかなりデリケート。
  • イズノシマダイモンジソウ

    Saxifraga fortunei var. jotanii
    房総半島南部と伊豆諸島の湿った岩場に生える変種。葉が非常に厚くてゴムのような弾力がある。非常に遅咲きで11月から1月に開花する。そのため冬は少し寒さから保護する必要がある。
  • ナメラダイモンジソウ

    Saxifraga fortunei var. suwoensis
    中部地方以西の本州と九州で見られ、カエデに似た葉をもつ変種。カエデダイモンジソウとも呼ばれる。葉が切れ込んでいる以外は目立った特徴はない。
  • エチゼンダイモンジソウ

    Saxifraga acerifolia
    福井県と石川県だけで見られる珍種。川沿いの湿った崖や岩上に生える。ナメラダイモンジソウに似るが、はっきりとした根茎があり、5月から6月に開花する点が異なる。
  • ジンジソウ

    Saxifraga cortusifolia
    関東地方以西の日本列島で見られる。ダイモンジソウによく似るが、下2枚の花弁が特に長く、上3枚の小さな花弁に蜜標(黄色か赤の斑点)があることで区別できる。葉が紫色のタイプがよく栽培されている。
  • ユキノシタ

    Saxifraga stolonifera
    日本、中国から朝鮮半島に分布し、山地の渓谷沿いなどの湿った斜面に自生する。つるを伸ばし、上3枚の花弁に鮮やかな赤紫の斑点がある花が5月から6月に咲く。葉の模様や色合いに変化が多く、斑入り葉や八重咲きなどの花変わりも多い。庭の下草としてよく知られる。
  • ハルユキノシタ

    Saxifraga nipponica
    関東地方から近畿地方の川沿いの湿った崖や岩上に生える。ユキノシタと似るが、上3枚の花弁には黄色の蜜標があるだけで白く、1か月早く開花する。つるは伸ばさず、頑丈な根茎をもつ点でもユキノシタと区別できる。

育て方・栽培方法

ダイモンジソウの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:辻 幸治(つじ・こうじ)
1976年、大阪生まれ。ホームセンター勤務を経て、現在は園芸分野の執筆活動も精力的に行う気鋭の園芸家。江戸の園芸文化から、海外のワイルドフラワーまで、幅広く植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ダイモンジソウのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ダイモンジソウに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • もう1つのそだレポ
    日本に従来から自生する植物の栽培を楽しみたい方のためのそだレポです。趣味園にもともとあるそだレポとの違いは、一人の人のそだレポではなく、参加者がご自分の育て...
  • 日本の山野草を楽しむ
    自然から徐々に姿を消しつつある山野草を保存し、花などを 楽しみませんか。本コミュをいつもご利用頂きありがとうございます。お蔭さまで、登録メンバーも着実に増えて...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!