学名:Clematis
科名 / 属名:キンポウゲ科 / センニンソウ属(クレマチス属)
クレマチスは、古くから親しまれているガーデンプランツの一つです。英国ではつる性植物の女王として位置づけられ、バラのパートナープランツとして親しまれています。テッセンと呼ばれることもありますが、じつはテッセンとは、中国に自生している、6枚の乳白色の花弁をもち、雄しべが花弁化している一つの原種のことです。
クレマチスは、世界にたくさんの野生種、原種があり、これらの交配によって、多くの品種が生まれています。
クレマチスのなかには、1年に1回、スポット的に開花する一季咲きのグループのほかに、長期間にわたって花が次々と咲いたり、剪定すると繰り返し咲く四季咲きのグループがあります。
四季咲きのグループには、上を向いて大きな花を咲かせるおなじみの大輪園芸品種のフロリダ系や、横や下向きに多くの花を咲かせる小、中輪のヴィチセラ系、チューリップ形やベル形でチャーミングなテキセンシス系・ヴィオルナ系、すらっと伸びて絡みつかず、下や横向きに咲くインテグリフォリア系などがあります。上手に品種や系統を揃えると、一年中花を楽しむことができます。
●関連図鑑
クレマチス(春咲き)
クレマチス(夏~秋咲き)
クレマチス(冬咲き)
![]() |
|||
園芸分類 | 草花,庭木・花木 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草,つる植物 | 原産地 | 北半球の各地 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 20~300cm以上(つるの長さ) | 開花期 | 4月中旬~10月 |
![]() |
|||
花色 | 白,赤,ピンク,黄,青,茶,黒,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 普通 | 耐暑性 | 普通 |
![]() |
|||
特性・用途 | 落葉性,つる性,開花期が長い,耐寒性が強い,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
我楽の舞…植え... 2023/09/30 | 我楽の舞…植え... 2023/09/30 | 円城寺の彼岸花 2023/09/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
南のベランダの... 2023/09/30 | コレオプシス・... 2023/09/30 | 液肥の効果 2023/09/30 |