ポーチュラカリア
お気に入りに登録する

ポーチュラカリアの基本情報

学名:Portulacaria

科名 / 属名:カナボウノキ科 / ポーチュラカリア属

ポーチュラカリア
雅楽の舞
ポーチュラカリア
銀杏木

クリックすると拡大します

ポーチュラカリアとは

特徴

ポーチュラカリア属は、南アフリカを中心に分布します。一般の草花で見かけるマツバボタンポーチュラカも近い仲間ですが、多肉植物としては、斑入り品種の「雅楽の舞(Portulacaria afra f.variegata)」や原種の「銀杏木(P. afra)」があり、大株に育てると幹も太り、わき芽もふえて、見ごたえのある草姿になります。ピンクの花が咲きますが、日本ではめったに咲くことがありません。
暑さには強いですが冬の寒さには弱く、霜が一度でも当たると溶けるように枯れてしまうので、冬場は室内で管理します。
春から秋にかけて成長するので、水と肥料をたぷっり与えると、よく分枝し、大きく育てることができます。

※科名:スベリヒユ科で分類される場合もあります。

基本データ

園芸分類 多肉植物,草花
形態 多年草 原産地 南アフリカ、北米、ハワイ
草丈/樹高 15~80cm 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 強い
特性・用途 特になし
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • 銀杏木(いちょう)

    Portulacaria afra
    丸い小さい葉を左右対称につけ、幹立ちする。ある程度成長すると、葉の重みで茎が垂れ下がるようになる。
  • 雅楽の舞

    Portulacaria afra f. variegata
    銀杏木の斑入りで、美しい品種。銀杏木に比べると生育が遅い。低温時には葉の縁が赤く色づく。

育て方・栽培方法

ポーチュラカリアの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

松岡修一(まつおか・しゅういち)
花壇苗生産農家に生まれるが、多肉植物に魅せられ、多肉植物の生産・販売を行う「たにっくん工房」を立ち上げる。エケベリア、アロエ、ハオルチアなどの新品種育成にも取り組む。1978年生まれ。奈良県出身。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

多肉植物が好きすぎて、夜も眠れない人に!

世界中の原種、園芸品種170余属、約1620種を、美しい写真とシンプルな解説で紹介する多肉植物図鑑の決定版。「見るだけでも楽しい」多肉植物ファン必携の一冊。[監修]小林 浩

ポーチュラカリアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!