ヒノキの仲間
お気に入りに登録する

ヒノキの仲間の育て方・栽培方法

ヒノキの仲間
ヒノキ‘クリプシー’
ヒノキの仲間
サワラ
ヒノキの仲間
サワラ‘フィリフェラ・オーレア’

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 庭木・花木,コニファー
形態 低木,高木 原産地 北アメリカ、日本、台湾
草丈/樹高 1~30m 栽培難易度(1~5)
耐寒性 普通 耐暑性 強い
特性・用途 常緑性

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

日当たりと水はけのよい場所を好みます。特に葉色が黄色の品種は日当たりがよいほうがきれいに発色します。

水やり

鉢植えや、庭植えでも植えつけてから2年未満の株は、土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。庭植えで植えつけて2年以上たつ株は、特に水やりの必要はありません。

肥料

庭植えは、1月ごろ寒肥(元肥)として有機質肥料を株元の周辺に埋めておきます。鉢植えは、3月に化成肥料を株元に追肥します。

病気と害虫

病気:特にありません。

害虫:スギドクガ、ミノガ類
スギドクガは鮮やかな黄緑色の体に茶色と白色のまだら模様があり、一見刺されると痛そうに見えますが毒はなく、触れても痛くありません。4月から6月、7月から8月の年2回食害を受けます。樹冠内部の葉から食べるため外からはわかりにくいので、食害を受けやすい時期は、株元にふんが落ちていないか注意します。
ミノガ類は数種類のミノムシが発生します。種類により食害時期が多少異なります。春や7月から8月に幼虫が発生し、葉を食害します。秋には枝にミノをつくって越冬し、やがて成虫になります。雌は自分のミノの中に卵を産むので、抜け殻だと思ってミノを放置すると年々数がふえ被害が大きくなります。

用土(鉢植え)

水はけがよくなるよう心がけます。赤玉土(中粒)2、完熟腐葉または樹皮堆肥1の割合で混ぜたものか、市販の培養土でもかまいません。

植えつけ、 植え替え

コニファーはポットなどで生産されているものが多く、このような株は根を切らずに植えつけができるので、特に時期を選びません。根を切って行う移植や掘り上げてまもない根巻き株の植えつけは、庭植え、鉢植えともに11月から3月、または梅雨の期間が適期です。庭植え、鉢植えとも植え穴または鉢土の底に、有機質肥料か緩効性化成肥料を元肥として入れておきます。

ふやし方

さし木:2月から3月が適期です。昨年伸びた各枝の先端から長さ10cmほどの穂木を採取します。切り口をカッターナイフなどで斜めに切り整えて2時間程度水あげし、鉢に入れた清潔な用土にさします。さし木後は乾燥しないよう鉢ごと透明なビニール袋に入れて密閉し、直射日光を避けた明るい場所で管理します。

主な作業

剪定:ヒノキの葉は2年で茶色くなり落葉します。不用意に刈り込むと、作業後に残した葉が寿命を迎え落葉して葉がなくなり、枯れ込むおそれがあります。刈り込みや剪定は、発生してから1年以内の葉を残すように注意します。

特徴

ヒノキ属は北アメリカ、日本、台湾に分布し、日本にはヒノキとサワラの2種が自生し、どちらも日本の固有種です。ヒノキ属にはたくさんの園芸品種があります。葉色や枝の形に特徴のあるものも多く、ガーデンプランに取り入れやすい品種が数多くあります。

種類(原種、園芸品種)

ヒノキ‘クリプシー’

ヒノキ‘クリプシー’


Chamaecyparis obtusa ‘Crippsii’
自然樹形では枝がやや粗いが黄色の葉色が美しい。枝は水平から少し上方に伸び、枝先が下を向き弧を描くように伸び優雅なシルエットになる。刈り込みにも耐えるので生け垣にも利用できる。刈り込みを重ねると分枝し枝の粗さも感じなくなる。
サワラ‘フィリフェラ・オーレア’

サワラ‘フィリフェラ・オーレア’


Chamaecyparis pisifera ‘Filifera Aurea’
自然樹形では広円錐形になる。それぞれの葉の先端が下垂し、独特の雰囲気となる。葉色は黄色で、冬の寒さに当たるとやや橙黄色になる。刈り込みにも耐えるため低く刈りそろえて高木の根締めにも使われる。
サワラ‘ゴールデン・モップ’

サワラ‘ゴールデン・モップ’


Chamaecyparis pisifera ‘Golden Mop’
生育が遅いサワラの園芸品種。‘フィリフェラ・オーレア’より樹高は低く、1〜2mほどになる。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:高取利道(たかとり・としみち)
奈良県で庭のデザイン、施工、管理を行うタカトリ園芸を経営。コニファー、花木、小果樹の利用を提案し、園芸番組への出演や、講習会、新聞、園芸誌への執筆を通してガーデニングの楽しさを伝える活動を行う。1級造園施工管理技士、農薬管理指導士。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ヒノキの仲間のそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 日本の木を楽しむ
    日本に自生する各種の木を楽しみたいと思います。鉢植え・ 盆栽でも結構ですし、庭植え、あるいは近くの山に 生えているというのでも結構です。 それぞれの木が四季を通...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!