ロウバイ
お気に入りに登録する

ロウバイの育て方・栽培方法

ロウバイ
ソシンロウバイ
ロウバイ
ソシンロウバイ
ロウバイ
ソシンロウバイ

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

*関東地方以西基準

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地 中国
草丈/樹高 4m 開花期 12月中旬~2月
花色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い 耐暑性 強い
特性・用途 落葉性,香りがある,耐寒性が強い,初心者でも育てやすい

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

庭植えは半日陰から日なたに植えつけ、春から夏までは日によく当てます。土質はあまり選びませんが、過湿に弱く、根腐れを起こして枯れやすいので、水はけのよい場所が適しています。冬に開花するため、寒風の当たらない場所を選ぶとよいでしょう。大きく育つため、鉢植え向きではありません。

水やり

4月から10月上旬まで、土の表面が乾いたら十分に与えます。

肥料

成長期の4月から5月と、寒肥として12月に、緩効性化成肥料(チッ素N-リン酸P-カリK=10-10-10など)や有機質肥料(固形の油かすなど)を施します。未開花株には追肥として、9月上旬に標準施用量の半量を施します。

病気と害虫

特にありません。葉に黒い斑点が出たり、黄色くなったりするのは、水はけが悪いか、土壌が硬く締まっていることが原因です。

植えつけ、 植え替え

植えつけは厳寒期を除く落葉期の、11月から12月、または2月中旬から3月に行います。暖地では11月から3月のいつでも行うことができます。
深さ、幅ともに、根鉢の大きさの2倍の植え穴を掘り、腐葉土や完熟堆肥などをすき込んで植えつけます。水はけの悪い場所では、盛り土して植えつけるとよいでしょう。根鉢のまわりに十分に水を注ぎ、棒などでつついて根と土をなじませます。株がぐらつく場合は支柱を立ててください。

ふやし方

タネまき:園芸品種はつぎ木でふやされていますが、台木を用意しなければならないのと、活着しにくいので、一般家庭ではタネまきがおすすめです。花形や花色の変化が出ることがあるので、自分だけのオリジナル品種をつくることもできます。
適期は9月で、とりまきにします。採取したタネを、赤玉土小粒単用やタネまき用土に、タネの3倍ほどの深さにまきます。乾かさないように水やりをして管理すれば、春には発芽します。本葉が3~5枚ほど展開したら、1本ずつ鉢上げしてください。用土は赤玉土小粒8、腐葉土2の配合土などです。発芽後5年ほどで開花します。

主な作業

剪定:成木になると樹形が自然に整うので、強剪定の必要はありません。若木で樹形が乱れる場合は、花後、新葉が出る前の3月に枯れ枝や徒長枝を切る程度の剪定を行います。園芸品種はつぎ木でふやされていることが多く、台芽が出やすいので、ひこばえが出たら、元から切り取ります。

特徴

ロウバイはまるでロウ細工のような黄色い花を咲かせる、中国原産の落葉低木です。開花期以外はあまり目立ちませんが、新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在です。中国では、ウメ、スイセン、ツバキとともに、「雪中の四花」として尊ばれています。江戸時代初...

種類(原種、園芸品種)

ソシンロウバイ


Chimonanthus praecox ‘Concolor’
内側中心部が紫色をしている黄花のロウバイに対して、やや大輪で全体が黄色。

‘満月’


Chimonanthus praecox ‘Mangetsu’
大輪丸弁、早咲きで濃く澄んだ黄花。ソシンロウバイの実生から選抜された。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:倉重祐二(くらしげ・ゆうじ)
新潟県立植物園副園長を経て、現在日本植物園協会事務理事。専門はツツジ属の栽培保全や系統進化、園芸文化史。著書に『よくわかる栽培12か月 シャクナゲ』『よくわかる土・肥料・鉢』(以上NHK出版)、『増補原色日本産ツツジ・シャクナゲ大図譜』 (改訂増補、誠文堂新光社)など。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ロウバイのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ロウバイに関する記事

  • 冬の芳香を楽しむ ロウバイ
    真冬に芳しい香りを放つ花を咲かせるロウバイ。薄黄色をしたウメのような花は半透明で、まるでロウ細工のよう...

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 山野草、そしてスミレを愛でましょう(by生物研究会)
    ちょっと変なコミニュティー名ですが^_^; 決して変なコミニュティーではないのでご安心を 山野草(国内外問いません)そしてスミレを愛する方ならどなたでも! 山野草の...
  • 植物の総合病院
    植物と昆虫は共存共栄の仲。でも、自分勝手な昆虫は困り者。園芸にとって迷惑な虫や植物の病気について、みんなで情報を持ち寄って楽しい園芸ライフを過ごしませんか! ...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
群生目がハート
2024/03/28
室内栽培用の棚...
2024/03/28
くもりの一日
2024/03/28
ヒヨドリのせい...
2024/03/28
ビデンス ビタ...
2024/03/28
高知城に花見
2024/03/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!