ブドウの基本情報
学名:Vitis vinifera(ヨーロッパブドウ)、V.labrusca(アメリカブドウ)
和名:ブドウ(葡萄)
科名 / 属名:ブドウ科 / ブドウ属
‘デラウェア’
ブドウとは
特徴
ブドウはつる性で、落葉もそれほど遅くはなく、部屋から果実を観賞できるので、テラスの日よけに最適です。そのほか、垣根や西日よけなどさまざまに使えます。ブドウには大きく、欧州種(ヨーロッパブドウ)、米国種(アメリカブドウ)、欧米雑種の3種類があり、種類が栽培の難易度に大きくかかわっています。欧州種は難しく、米国種はやさしく、欧米雑種は中間といえます。したがって、家庭でブドウを栽培する場合は、米国種のなかから品種を選ぶとよいでしょう。ブドウは結果が早く、植えつけた翌年から収穫が可能です。
基本データ
 |
園芸分類 |
果樹 |
 |
形態 |
つる植物 |
原産地 |
ヨーロッパ(欧州種)、北アメリカ(米国種) |
 |
草丈/樹高 |
3m以上 |
収穫期 |
8月~10月上旬 |
 |
受粉樹 |
不要 |
栽培難易度(1~5) |
    |
 |
耐寒性 |
普通 |
耐暑性 |
強い |
 |
特性・用途 |
落葉性,つる性 |
 |
植物図鑑の見方
種類(原種、品種、仲間)
-
‘キャンベル・アーリー’
Vitis labrusca‘Campbell Early’
-
‘ナイヤガラ’
Vitis labrusca‘Niagara’
-
‘デラウェア’
Vitis labrusca‘Delaware’
-
‘スチューベン’
Vitis labrusca‘Steuben’
-
‘マスカット・ベーリーA’
-
‘巨峰’
育て方・栽培方法
*関東地方以西基準
「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑
執筆:大坪孝之(おおつぼ・たかゆき)
元東京農業大学助教授。現在は東京農業大学グリーンアカデミー講師。ウメ、リンゴ、柑橘類などの主要果樹はもとより、ブルーベリー、スターフルーツなど小果樹や熱帯果樹にいたるまで、果樹全般にわたり栽培研究の指導を行う。
さらに詳しく知りたい方におすすめの本
鉢植えでも、庭植えでも
甘いブドウが収穫できる!
庭で、ベランダで、あこがれの完熟ブドウを実らせてみたい方へ。手間をかけずに、家庭でブドウを栽培する方法を月別、鉢植え・庭植え別に丁寧に解説する。摘心・摘果をはじめ、おいしい果実を収穫するコツも満載。つる剪定での悩みもこれ一冊で解消!
この植物名が含まれる園芸日記過去1年間
-
葡萄酒色の肉厚な花弁が特徴的な胡蝶蘭です。名無しさん。
フィロデンドロン ピンク・プリンセスの隣が...
(mo’mo)
-
①ブドウのスチューベンとイチジクのロードスを収穫しました。
②マンゴスチンの種ですが、ポッチが出る...
(おじさんの家庭果樹園)
-
昨年の12月初め、ポツンとたたずむブドウの苗がありました。(2番目の画像)
一本でなりますと書いて...
(あめんぼ)
-
実家の庭にあさがおのお花がたくさん咲いています。
零れ種から咲いたお花です。
父はラベルをすぐ捨て...
(ポッポとマイケル)
-
斑入り糸ススキ
斑入りが大好きでススキまで斑入りですよー😆
斑入りの細い葉っぱがフワ〜っと広がる感じ...
(なっぷる)
-
園芸日記をもっと見る
関連するコミュニティ
-
やっとぶどう(ピオーネ)が発芽しました。 が・が、よく見てみると透明な卵のようなものが沢山付着。 一体これは何なのか? 知っている方、ご教授頂き度。教えて下さい。
-
広い範囲で野菜作りや料理を楽しむ、それもなるべく自然指向かつ日本文化指向で情報や種苗を交換したいと思い、新しいコミュニティを立ち上げました。どしどしご参加下...
-
日本に自生する各種の木を楽しみたいと思います。鉢植え・ 盆栽でも結構ですし、庭植え、あるいは近くの山に 生えているというのでも結構です。 それぞれの木が四季を通...
コミュニティをもっと見る