シカクマメ
お気に入りに登録する

シカクマメの育て方・栽培方法

シカクマメ

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 野菜
収穫期 7月下旬~10月中旬

育て方のポイント

栽培のポイント

直径9cm(3号)のポリポットに元肥入りの培養土を入れてタネを3粒まき、発芽したら2本になるように間引きます。直まきしても構いません。

(1) 1週間前に土作りを済ませて畝を立て、株間50cmで苗を植えつけます。
(2) つるが伸び始める前に、240cmの支柱を株のわきに立て、園芸用ネットを張ります。
(3) 植えつけから40~50日たって花が咲いてさやができ始めたら、2週間に1回、化成肥料1平方メートル当たり30gを追肥を行います。
(4) 開花から2週間後、さやの長さ10~15cmで収穫します。とり遅れるとかたくなるので注意しましょう。つるや葉が繁茂するので、かき分けてさやを探します。

シカクマメの栽培でよくある疑問、悩み


Q.シカクマメってどんな野菜?植えつけ時期や育て方は?
シカクマメは、インドや熱帯アジアなどでよく食べられているマメ科の野菜です。長さは15cm程度、さやに翼のようなものがついていて、切り口が四角に見えることからこの名がつきました。
1~2株ほど植えれば、ゴーヤーと同じぐらいの草丈になるほど生育は旺盛で、暑さや病気にも強いので家庭菜園向きといえます。
5月中旬ごろにタネをまき、草丈が伸びてきたらネットなどにからませて育てるとよいでしょう。食べ方は、塩ゆで、天ぷら、炒め物など。パリッとした歯ごたえと、ほんのりとした甘みが特徴です。ちなみに、地下にできるイモ(塊根)や花も食べられます。花は青紫色で美しく、観賞用としても楽しめます。

◆質問・回答は、『野菜づくり徹底Q&A』(NHK出版)から一部を抜粋しています。これ1冊でお悩み解決!野菜73種の「ギモン」が満載『もっと知りたい野菜づくりQ&A』もおすすめです。

特徴

シカクマメ(四角豆)は熱帯アジアが原産で、1960年代後半に沖縄で栽培が始まりました。葉、花、さや、種子、イモ(塊根)などすべての部分が食べられますが、日本では若いさやを食べるのが一般的です。英語では、winged bean(翼のあるマメ)...

種類(原種、園芸品種)

この植物の原種、園芸品種はまだ登録されていません。
植物図鑑の内容は随時、追加・更新をしていきます。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:藤田 智(ふじた・さとし)
恵泉女学園大学人間社会学部園芸文化研究所教授。大学での指導のほか、各地で社会人を対象にした講演や菜園指導なども行う「野菜づくりの伝道師」。テレビやラジオへの出演、雑誌や書籍の執筆など、幅広く活躍している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

野菜づくりの決定版がリニューアル!

『藤田智の野菜づくり大全』(2012年2月刊)の完全改訂版。温暖化対応の新・栽培カレンダーや、APG体系での科名変更など、栽培情報を刷新! 栽培図鑑は新野菜が10種増え、160種以上の育て方を網羅。各野菜の「プランター栽培」のポイントも収載。菜園プランから病害虫まで、野菜作りはこの一冊でOK!

シカクマメのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!