オキナワスズメウリ
お気に入りに登録する

オキナワスズメウリの基本情報

学名:Diplocyclos palmatus
和名:オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)
その他の名前:リュウキュウスズメウリ、リュウキュウオモチャウリ

科名 / 属名:ウリ科 / オキナワスズメウリ属

オキナワスズメウリ
オキナワスズメウリ

クリックすると拡大します

オキナワスズメウリとは

特徴

オキナワスズメウリは琉球列島から台湾、中国から東南アジア、オーストラリア北部、アフリカなどの熱帯地域を原産とするつる性の草花で、日本では春まき一年草として扱われています。日本では沖縄に分布し、果実がカラスウリより小さいことから「オキナワスズメウリ」と名づけられたといわれます。英名は「ストライプド・キューカンバ(Striped Cucumber、縞のあるキュウリ)」です。
花はクリーム色で直径1cmほど、果実になる雌花と花粉を出す雄花が葉腋に複数つきます。果実は径2cmほどの球形で白い縦線が入り、熟すと赤くなります。花はあまり目立ちませんが、白い模様が入ったまん丸の果実が緑色から赤色に変化して、たいへんかわいらしいものです。行燈(あんどん)に仕立ててかわいい実を観賞するのも楽しいですし、果実をつるごと収穫して丸く束ね、リースにして部屋に飾ればクリスマスまで楽しむことができます。
赤く熟した果実は食べられそうですが、有毒で腹痛などの症状を起こすので決して食べないでください。

基本データ

園芸分類 草花
形態 非耐寒性多年草(一年草扱い),つる植物 原産地 沖縄(琉球列島)、台湾、中国、東南アジア、オーストラリア北部、アフリカなど
草丈/樹高 2m~数m(つるの長さ) 開花期 7月~10月
観賞期 8月~10月(結実期) 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 強い
特性・用途 つる性,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

育て方・栽培方法

オキナワスズメウリの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:若松康史(わかまつ・やすし)
園芸研究家。東北大学大学院を修了後、種苗会社や試験場などを経て、滋賀県の草津市立水生植物公園みずの森に勤務。鉢物のオーソリティであり、マニアともいえるほどの球根植物愛にあふれる。幅広い園芸の知識をもつ。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

オキナワスズメウリのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • もう1つのそだレポ
    日本に従来から自生する植物の栽培を楽しみたい方のためのそだレポです。趣味園にもともとあるそだレポとの違いは、一人の人のそだレポではなく、参加者がご自分の育て...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!