オキナワスズメウリ
お気に入りに登録する

オキナワスズメウリの育て方・栽培方法

オキナワスズメウリ
オキナワスズメウリ

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 草花
形態 非耐寒性多年草(一年草扱い),つる植物 原産地 沖縄(琉球列島)、台湾、中国、東南アジア、オーストラリア北部、アフリカなど
草丈/樹高 2m~数m(つるの長さ) 開花期 7月~10月
観賞期 8月~10月(結実期) 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 強い
特性・用途 つる性,初心者でも育てやすい

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

直径30cm以上の大きな鉢や花壇で栽培できます。暑さに強く、日当たりを好みます。できる限り直射日光が長時間当たる場所で育てます。

水やり

鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。葉が茂って大きくなると乾きやすくなるので水切れさせないよう注意してください。庭植えでは基本水やりは不要ですが、梅雨明け後に晴天が続くようであればたっぷり水やりをします。

肥料

園芸店などで5月から6月ごろに苗を購入した場合は、鉢や花壇への定植時に緩効性肥料(肥料効果が2~3か月持続し、N-P-Kが等分あるいはそれに近いもの)を置き肥します。液体肥料のみで育てる場合は、定植時から開花期まで、N-P-K等分かPが多めのものを、規定濃度に薄めて月1回施します。
タネから育てた苗は、本葉が出始めたら定植するまで上記の液体肥料を2倍に薄めて週1回施します。定植後は上記と同じです。
開花時期以降に肥料が多いとつるが伸びすぎて葉ばかり茂り、実つきが悪くなるので、施しすぎに注意してください。

病気と害虫

病気:うどんこ病
風通しが悪く、雨の当たらない場所ではうどんこ病が発生することがあります。予防として、風通しのよい場所で管理します。

害虫:アオムシ、アブラムシ、ハムシ類
これらの害虫の食害がよく見られます。見つけしだい捕殺あるいは殺虫剤を散布します。

用土(鉢植え)

水はけのよい土壌を好みます。市販の草花用培養土単用で問題ありませんが、直径30cm以上の鉢や大きいコンテナに定植する際は、赤玉土中粒を1~2割混ぜるとよいでしょう。

植えつけ、 植え替え

タネまき・育苗:タネは5月中旬から6月にまきます。発芽適温は20~30℃とかなり高いので、北日本や高冷地では6月に入ってからまくほうが発芽後の成長は早くなります。
発芽率がやや低いので、7.5~9cmポットに3~4粒と多めにまきます。タネが少ない場合は、育てたい株数より多くポットを準備して1粒ずつまいておきましょう。
市販のタネまき用土を使用するのが便利ですが、赤玉土小粒単用でも問題ありません。タネまき後はタネが十分隠れる程度に覆土します。発芽までの日数にかなりばらつきがあるので気長に待ちましょう。
本葉が見え始めたら定植するまで、液体肥料を規定の2倍に薄めて週1回施します。

植えつけ:本葉3~5枚になったら花壇やコンテナに定植します。
根が浅く張るので、鉢は深さよりも口径の大きいサイズを選びます。直径30cmの鉢では1株、長さ60cmのプランターでは2株が目安です。
庭植えでは根がよく張るように、土に赤玉土中粒や腐葉土を混ぜて深さ20cm程度まで耕します。30~40cm間隔で植えつけます。

ふやし方

タネまき: タネでふやします。10月から11月、赤く熟した果実にしわやへこみができ始めたらタネを収穫します。果実の中にあるタネを取り出し、タネについている果肉を水で洗い流して取り除きます。日陰で乾燥後、紙製の封筒などに入れ、湿気と直射日光を避けた場所で保存します。

主な作業

つるの誘引:株が小さいうちに花が咲いても結実しにくく、生育後半になって株が大きくなると果実がよくつくようになります。放任するとつるが不均等に巻きつくので、伸ばしたい方向につるを誘引します。脇からもつるがたくさん伸びるので、何本かに整理したほうが実のなりもよくなります。

古葉の摘み取り:株の健康維持だけでなく、病害虫の発生予防として、黄色くなった葉は摘み取ります。

特徴

オキナワスズメウリは琉球列島から台湾、中国から東南アジア、オーストラリア北部、アフリカなどの熱帯地域を原産とするつる性の草花で、日本では春まき一年草として扱われています。日本では沖縄に分布し、果実がカラスウリより小さいことから「オキナワスズ...

種類(原種、園芸品種)

この植物の原種、園芸品種はまだ登録されていません。
植物図鑑の内容は随時、追加・更新をしていきます。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:若松康史(わかまつ・やすし)
園芸研究家。東北大学大学院を修了後、種苗会社や試験場などを経て、滋賀県の草津市立水生植物公園みずの森に勤務。鉢物のオーソリティであり、マニアともいえるほどの球根植物愛にあふれる。幅広い園芸の知識をもつ。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

オキナワスズメウリのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • もう1つのそだレポ
    日本に従来から自生する植物の栽培を楽しみたい方のためのそだレポです。趣味園にもともとあるそだレポとの違いは、一人の人のそだレポではなく、参加者がご自分の育て...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!