学名:Dianthus
和名:ナデシコ(撫子)
科名 / 属名:ナデシコ科 / ナデシコ属(ダイアンサス属)
ナデシコの仲間であるダイアンサス属は、世界に約300種が分布しています。やさしい草姿に可憐な花を咲かせ、香りも魅力です。カーネーションもダイアンサス属に含まれますが、通常はカーネーションを除いたものを総称して「ダイアンサス」と呼んでいます。わが国では、秋の七草の一つであるカワラナデシコをはじめ、ハマナデシコなど4種が自生し、このほか、ヨーロッパ原産のタツタナデシコやヒメナデシコ、中国原産のセキチク、北米原産のヒゲナデシコなどが古くから観賞用に栽培されてきました。品種も多く、種間交配によってさらに多くの園芸品種が育成されています。花壇やコンテナ、鉢植えだけでなく、高性種は切り花に利用され、幅広い用途があります。園芸品種には、四季咲き性のものが多く、常緑性で耐寒性も強いので、品種や場所によってはほぼ周年にわたって観賞できるほどです。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | ヨーロッパ、北アメリカ、アジア、南アフリカ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 0.1~0.6m | 開花期 | 4月~8月(四季咲きの園芸品種もある) |
![]() |
|||
花色 | 赤,ピンク,白,黄,複色,黒 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 種や品種により異なるが強いものが多い。古株ほど弱くなる |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,耐寒性が強い | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
11/25買っ... 2023/12/02 | ドラミちゃん 2023/12/02 | 冬の準備 2023/12/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
米と麦・・・ 2023/12/02 | さ、寒かった🥶 2023/12/02 | 外出先で見た風... 2023/12/02 |