温帯スイレンの基本情報
学名:Nymphaea
和名:スイレン(睡蓮) その他の名前:耐寒性スイレン、温帯性スイレン
科名 / 属名:スイレン科 / スイレン属
‘マイラ’
‘アマビリス’
クリックすると拡大します
温帯スイレンとは
特徴
フランスの画家クロード・モネが愛したスイレンです。丸い葉とやさしい色合いの花が水面に浮かびます。花形は熱帯スイレンより豊富で、花と葉が小型のヒメスイレンもあります。花は昼咲き性で、日が高くなるころには閉じます。ワサビのように長く太った根茎をもち、春に根茎の先端から芽を水中に伸ばし、水面に葉を広げます。
4月下旬から苗が出回ります。しっかりとした腐っていない根茎で、芽が確認できるものを購入しましょう。植えつけ1年目の株は花数が少ないですが、2年目以降は立派な花をたくさん咲かせるようになります。
●関連図鑑
熱帯スイレン
基本データ
 |
園芸分類 |
水生植物 |
 |
形態 |
多年草 |
原産地 |
世界の温帯域 |
 |
草丈/樹高 |
― |
開花期 |
5月中旬~10月 |
 |
花色 |
白,赤,ピンク,黄,複色 |
栽培難易度(1~5) |
  |
 |
耐寒性 |
強い |
耐暑性 |
普通 |
 |
特性・用途 |
開花期が長い,落葉性 |
 |
植物図鑑の見方
種類(原種、園芸品種)
-
‘アーカンシェル’
Nymphaea ‘Arc-En-Ciel’
-
‘ジェイムズ・ブライドン’
Nymphaea ‘James Brydon’
-
‘オールモスト・ブラック’
Nymphaea ‘Almost Black’
-
‘ダーウィン’
Nymphaea ‘Darwin’
-
‘ピーチ・グロウ’
Nymphaea ‘Peach Glow’
育て方・栽培方法
*関東地方以西基準
「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑
執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
さらに詳しく知りたい方におすすめの本
スイレンの上手な育て方を月ごとに解説・紹介
スイレンも一般の園芸植物と同じように鉢植えで簡単に楽しむことができます。耐寒性と熱帯性の2タイプの栽培のポイントを月ごとに解説。
この植物名が含まれる園芸日記過去1年間
-
玄関先で八重咲きササバリンドウが咲いてきました🌼
ようやくお目見えです
束の間の太陽に感謝して、撮影...
(まほろば)
-
本物って本当に素晴らしいですね🖼🖼🖼✨✨✨
モネ(睡蓮:水の風景連作)初来日3点のうち1点しか撮影が出来な...
(shinwa18)
-
今日は、以前からの約束で娘と一緒に三菱一号館美術館で絵画を観に行きました。👩🦱👩🦰
今回はイスラエル...
(shinwa18)
-
遠州から駿河の国にやって来て8日目。
ノートPCを担いで来たものの画像編集ソフトJtrimが使えなくなっ...
(ほんわか猫)
-
朝6時に11度の屋外気温が11時現在16度超えた
ところです。
白い雲が多くて薄曇りの上空です。
...
(団塊おやじ)
-
園芸日記をもっと見る
関連するコミュニティ
-
屋外で簡単に越冬できる温帯スイレンや、 青い花を咲かせる熱帯スイレンなど、 夏の庭を彩る睡蓮をみんなで楽しみませんか? また、花蓮や睡蓮鉢のお供の水草や浮草、メ...
-
人気の姫水芭蕉の苗を販売してます。 その他水生植物専門店ですので、もし良かったら覗いて下さい。 睡蓮・蓮の苗など格安販売してますので、通販サイト<a href="http:...
-
<a href="http://flower.blogmura.com/suisei/"><img src="http://flower.blogmura.com/suisei/img/suisei234_60.gif" width="234" height="60" border="0" alt="にほん...
コミュニティをもっと見る