ホトトギス
お気に入りに登録する

ホトトギスの種類(原種、品種)

主な原種、品種、仲間など

  • ホトトギス‘白楽天’

    Tricyrtis hirta‘Hakurakuten’
    純白花で、しばしばシロホトトギスと混同されるが、別の園芸品種。非常に丈夫で、こぼれダネでいつのまにか広がることもある。
  • シロホトトギス

    Tricyrtis hirta f. albescens
    ごく薄い色の花を咲かせる品種。花弁は白に近いピンクで、雄しべや雌しべが桃色を帯びる。タネでふやすことができる。
  • サツマホトトギス

    Tricyrtis hirta var. masamunei
    九州に見られる変種で、茎に毛がない。この園芸品種として‘水無月’(‘Minaduki’)という紺覆輪の斑入り品種が広く流通する。
  • ヤマホトトギス

    Tricyrtis macropoda
    日本各地と朝鮮半島南部、中国東部から中部のやや明るい林に見られる。茎の先端に花茎が枝分かれして伸び、花弁が反り返った花が咲く。
  • ヤマジノホトトギス

    Tricyrtis affinis
    日本各地と朝鮮半島南部、中国東部のやや明るい林に見られる。花は7月から9月に咲き、花びらは反り返らない。
  • タイワンホトトギス

    Tricyrtis formosana
    台湾と西表島の低地から標高1900mまでの森林や低木林などに見られる。花期は9月から11月。寒さに強く、おそらくホトトギス属で最強健種。
  • ‘松風’

    Tricyrtis‘Matukaze’
    タイワンホトトギスとホトトギスとの交配種とされる。花にアズキ色の斑点が多数入る。ホトトギスと誤認されることもある。
  • キバナノホトトギス

    Tricyrtis flava
    九州の南東部のやや明るい林に見られる。茎の高さは10〜20cmほど。花は茎の先端や葉のわきに1〜2輪つき、鮮黄色で細かな赤紫色の斑点が散る。
  • タカクマホトトギス

    Tricyrtis flava subsp. ohsumiensis
    九州南部の森林内の崖に見られる。キバナノホトトギスに似るが、全体に大型で高さ30〜40cmになる。
  • チャボホトトギス

    Tricyrtis nana
    東海地方から紀伊半島、四国、屋久島のやや明るい林に見られる。茎は高さ10cm前後。葉が黒い‘烏葉’、銀色を帯びた‘銀葉’などの園芸品種がある。

特徴

ホトトギスは日本の特産種で主に太平洋側に自生する多年草です。日陰のやや湿った斜面や崖、岩場に見られ、葉のわきに、直径2~3cmで紫色の斑点のある花を1~3輪上向きに咲かせます。茎はふつう枝分かれせず、まっすぐか斜めに伸び、場所や地域によって...

育て方・栽培方法

ホトトギスの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:辻 幸治(つじ・こうじ)
1976年、大阪生まれ。ホームセンター勤務を経て、現在は園芸分野の執筆活動も精力的に行う気鋭の園芸家。江戸の園芸文化から、海外のワイルドフラワーまで、幅広く植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ホトトギスのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
4月23日
2024/04/24
いろんな芽が出...
2024/04/24
ナニワイバラ
2024/04/24
ミヤコワスレ
2024/04/24
🪴スズラン
2024/04/24
🍌バナナの香り...
2024/04/24
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!