インパチェンス
お気に入りに登録する

インパチェンスの基本情報

学名:Impatiens walleriana
和名:アフリカホウセンカ
その他の名前:インパチエンス

科名 / 属名:ツリフネソウ科 / ツリフネソウ属(インパチェンス属)

インパチェンス
カリフォルニアローズ フィエスタ スパークラーローズ
インパチェンス
インパチェンス
フィエスタ・オーレシリーズ

クリックすると拡大します

インパチェンスとは

特徴

インパチェンスは初夏から秋まで咲く春まき一年草です。北向きの玄関や日陰の花壇、ビルの間のスペースなど、日当たりの悪い場所でもよく育ちます。
花は一重から半八重、八重咲きまであり、特に人気の高いのは「カリフォルニアローズ・フィエスタシリーズ」に代表されるバラ咲き品種です。ほかに、一般的な花色に加え、赤と白や、ピンクと白などのバイカラーもあります。さらに、葉にも白やクリーム色の斑が入る品種があり、バラエティに富んでいます。
生育が早く、株がこんもりとドーム状に盛り上がって、株いっぱいに花を咲かせる姿はとても豪華です。夏に切り戻せば、秋から再び美しい花を咲かせます。
次々と花を咲かせるときは多肥を好むので、追肥を忘れずに行います。

●関連図鑑
ニューギニア・インパチェンス

●関連ページ
インパチェンスを例にした、切り戻しで再び花を咲かせる方法挿し木(挿し芽)で植物を増やす方法

基本データ

園芸分類 草花
形態 一年草 原産地 熱帯アフリカ
草丈/樹高 15~40cm 開花期 5月~11月上旬
花色 白,赤,ピンク,オレンジ 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 やや弱い
特性・用途 開花期が長い,初心者でも育てやすい,日陰でも育つ
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • 「カリフォルニアローズ・フィエスタ」シリーズ

    Impatiens walleriana Fiesta Series
    まさに小さなバラ。上品な花色と自然にこんもりとまとまる草姿のバランスが美しい。
  • 「チーキー・ダブル」シリーズ

    Impatiens walleriana Cheeky Double Series
    花径2cmほどの小輪で、八重咲き。花の後ろに突出した距(きょ)と呼ばれる部分が目立ち、花が踊っているよう。
  • サンパチェンス

    インパチェンス属の種間雑種としてサカタのタネが開発した草花。

育て方・栽培方法

インパチェンスの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

日陰をいかす美しい庭
日陰をタイプ別に理解!

住宅周りにある日陰のスペースを、日の当たる時間などから4つのタイプに分けて解説。それぞれの日陰の特徴と、その日陰を改善する方法、植えられる植物を提案する。「日陰で育つ植物図鑑」の項では、約80種類を紹介。デッドスペースだった場所が、見応えのある植栽に変わる一冊。

インパチェンスのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!