ハナカイドウ
お気に入りに登録する

ハナカイドウの基本情報

学名:Malus halliana
和名:ハナカイドウ(花海棠)
その他の名前:カイドウ、スイシカイドウ

科名 / 属名:バラ科 / リンゴ属

ハナカイドウ
ハナカイドウ
ハナカイドウ

クリックすると拡大します

ハナカイドウとは

特徴

ハナカイドウは一般に「カイドウ」とも呼ばれて、日本では広く北海道南部から九州まで栽培されています。リンゴと同属の落葉果樹で、原産地の中国でも古くから栽培され、その花の美しさは、中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃をハナカイドウにたとえたように、昔から美人の代名詞として使われるほどです。4月から5月の庭に新緑が目立ち始めるころに枝を埋めるようにして咲くピンク(淡紅色)の花が目に鮮やかです。

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地 中国
草丈/樹高 1.5~5m 開花期 4月中旬~5月上旬
花色 ピンク 栽培難易度(1~5)
耐寒性 普通 耐暑性 普通
特性・用途 落葉性,生け垣向き,盆栽向き
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ヤエカイドウ

    Malus halliana‘Parkmanii’
    ハナカイドウの花が八重咲きになるもので、花冠が大きく見ごたえがある。
  • シダレカイドウ

    Malus halliana‘Pendula’
    枝が枝垂れる樹形のハナカイドウで、優美な樹形。
  • ウケザキカイドウ

    Malus beniringo
    ベニリンゴまたはリンキとも呼ばれ、花梗が太く花が下垂しないで上を向いて咲く。
  • ズミ

    Malus sieboldii
    ミツバカイドウまたはサナシと呼ばれ、北海道から東北中北部の寒冷地で湿り気のある土地に多く生育している。

育て方・栽培方法

ハナカイドウの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:濱野周泰(はまの・ちかやす)
東京農業大学地域環境科学部教授。環境省特定外来生物等分類群専門家グループ委員をはじめ、学外での活躍も多く、2010年3月に倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏の修復再生の指揮をとっている。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ハナカイドウのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!