学名:Syringa vulgaris
和名:ムラサキハシドイ(紫丁香花)
その他の名前:ハナハシドイ、リラ
科名 / 属名:モクセイ科 / ハシドイ属
ライラックはヨーロッパ生まれの落葉花木です。一般に親しまれているライラックという名称は英名で、日本でも呼ばれているリラという名称は、フランスでの名称です。花は枝先に穂状に多数つけ、芳香があります。耐寒性が強く、花期が長く、冷涼な地域の代表的な庭園木で、北海道では公園木や街路樹としても植えられています。ふつう花冠の先は、4つに裂けていますが、ときどき5つに裂けているものがあります。これは「ラッキーライラック」と呼ばれ、恋のおまじないに使われます。
![]() |
|||
園芸分類 | 庭木・花木 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 高木 | 原産地 | ヨーロッパ南東部 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 1.5~6m | 開花期 | 4月~5月 |
![]() |
|||
花色 | 白,赤,紫,青 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | やや弱い |
![]() |
|||
特性・用途 | 落葉性,開花期が長い,耐寒性が強い | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日の庭から🌸 2023/09/23 | 犬のくうちゃん 2023/09/23 | ドライプルーン... 2023/09/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
4年前の義父の... 2023/09/23 | 色々なあけびの... 2023/09/23 | ゴーヤ 2023/09/23 |