学名:Paphiopedilum
その他の名前:パフィオ、パフィオペディルム
科名 / 属名:ラン科 / パフィオペディラム属
パフィオペディラムは花弁の一部が袋状になった、不思議な花姿をしたランです。よく食虫植物に間違われますが、虫を捕捉して自らの栄養にすることはありません。株はバルブをもたず、葉のみで生育します。葉を5~7枚程度大きく伸ばし、その中央から花芽が伸び、開花します。花が終わると株のわきから新芽を伸ばし、新芽が同様に成長・開花します。
洋ランのなかでは比較的低温にも強く、5℃程度の温度で冬越しが可能です。また、やや弱めの日光でも生育し、花をつけます。冬に咲く丸形の花は整形花と呼ばれ、花弁に光沢があるのが特徴です。初夏に開花する原種や多花性と呼ばれる1花茎に複数の花を咲かせるタイプは、大きく迫力もあり魅力的です。一般に流通量が少ないので、ランの専門店で探すといろいろな種類に出会えます。
![]() |
|||
園芸分類 | ラン | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 東南アジア一帯 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 15~50cm | 開花期 | 12月~6月(種、品種により開花期に幅がある) |
![]() |
|||
花色 | 茶,緑,黄,白,ピンク,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 弱い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性 | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スナップ&えんどう 2023/12/02 | インパチェンス... 2023/12/02 | コンペイトウ ... 2023/12/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
リプサリス 2023/12/02 | ブルースターの... 2023/12/02 | 作っています。 2023/12/02 |