木立ち性ベゴニア
お気に入りに登録する

木立ち性ベゴニアの基本情報

学名:Begonia
その他の名前:キダチベゴニア、コダチベゴニア、木立性ベゴニア

科名 / 属名:シュウカイドウ科 / シュウカイドウ属(ベゴニア属)

木立ち性ベゴニア
‘リッチモンデンシス’
木立ち性ベゴニア
‘マダム・ファニージロン’
木立ち性ベゴニア

クリックすると拡大します

木立ち性ベゴニアとは

特徴

地下に球根や根茎をつくらず、茎が立ち上がるベゴニアを木立ち性ベゴニアと呼んでいます。何段にも枝分かれしたシャンデリアのような花房が、葉の間からいくつも垂れ下がって咲き、花と葉の調和が美しい鉢花です。緑葉のほか、光沢のある黒葉に水玉模様や筋が入るもの、葉の表面にきらきら光る毛が生えてビロードのような質感を呈するものなど、葉の美しい品種が多く、花のない時期でも楽しめます。四季咲き性品種が多く、冬でも夜温を10℃以上に保てば開花し、7℃以上であれば冬越し可能です。
1mを超える大型の品種から、小鉢のまま楽しめる小型の品種もあり、ライフスタイルに合わせて品種を選択することができます。茎をさし木すれば数週間で発根し、容易に株の更新と増殖ができます。

●関連図鑑
エラチオール・ベゴニア
球根ベゴニア
根茎性ベゴニア
ベゴニア・センパフローレンス
シュウカイドウ

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草 原産地 世界の熱帯・亜熱帯地域。主に南米
草丈/樹高 20~200cm 開花期 4月中旬~12月上旬 (ただし、開花初めは冬の加温温度に左右される)
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,白+ピンク,白+赤 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 普通
特性・用途 開花期が長い,常緑性,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ‘ミセス・ハシモト’

    Begonia ‘Mrs. Hashimoto’
    白花の大きな花房と緑葉のバランスが美しい。日ざしが強いと花が赤みを帯びるので、半日陰で栽培するとよい。やや病気に弱く、斑点細菌病が出やすい。
  • ‘リッチモンデンシス’

    Begonia ‘Richmondensis’
    夏の高温と日ざしに強いとともに、よく分枝して茂るので、鉢花としてだけでなく、庭植えもできる。耐寒性もやや強く、暖地であれば軒下で冬越しすることもしばしばある。
  • ‘ジニー’

    Begonia ‘Ginny’
    花弁も萼片も深い紅色。分枝性がよく、枝が横へ柔らかく伸びるので、ハンギング仕立てに向く。比較的夏越ししやすい。
  • ‘ティー・ローズ’

    Begonia ‘Tea Rose’
    芳香のある花がよく咲く。日ざしに強く、真夏を除き、日にしっかり当てて育てる。過湿にはやや弱い。

育て方・栽培方法

木立ち性ベゴニアの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

木立ち性ベゴニアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

木立ち性ベゴニアに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!