ヒマワリの基本情報
学名:Helianthus annuus
和名:ヒマワリ(向日葵)
科名 / 属名:キク科 / ヒマワリ属
‘サンリッチ・マンゴー’
‘ムーラン・ルージュ’
クリックすると拡大します
ヒマワリとは
特徴
ヒマワリは明るく鮮やかな黄色い花が元気を与えてくれる植物です。草丈30cm程度の矮性品種から3mを超えるロシアヒマワリ、また切り花用など、さまざまな品種があります。花は黄色系の舌状花と、黒や茶色、黄色などの管状花からなり、小輪から大輪、一重咲きや八重咲きの品種など多種多様です。観賞以外にも、タネを炒って食用にしたり、油を搾ったり、飼料に利用することもあります。
ポット苗も流通しますが、タネが大きいのでまきやすく、簡単に育てることができます。
基本データ
 |
園芸分類 |
草花 |
 |
形態 |
一年草 |
原産地 |
北アメリカ |
 |
草丈/樹高 |
30~300cm |
開花期 |
7月~9月 |
 |
花色 |
オレンジ,黄,茶,複色 |
栽培難易度(1~5) |
  |
 |
耐寒性 |
弱い |
耐暑性 |
強い |
 |
特性・用途 |
初心者でも育てやすい |
 |
植物図鑑の見方
種類(原種、園芸品種)
-
‘ソラヤ’
Helianthus annuus‘Soraya’
-
‘ゴッホのひまわり’
Helianthus annuus
-
‘モネのひまわり’
Helianthus annuus‘Sun Flower of Glaide Monet’
-
‘テディーベア’
Helianthus annuus‘Teddy bear’
-
‘マンチキン’
Helianthus annuus‘Munchkin’
-
‘小夏’
Helianthus annuus‘Konatu’
-
‘グッド・スマイル’
Helianthus annuus‘Good Smile’
-
「サンリッチ」シリーズ
Helianthus annuus Sunrich Series
育て方・栽培方法
*関東地方以西基準
「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑
執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
この植物名が含まれる園芸日記過去1年間
-

私の子供の頃…正月の次は天神様の祭りだった。
旧市内に「天神」という地名もある。
菅原道真が太...
(hanura)
-
2/22 今日は猫の日ですね。我が家のみぃ太は昨日は元気がなくて心配しました。自分のことより気をもみま...
(なこぽち)
-
2/16 明日から冷えこむらしいです。冬まきした向日葵が大丈夫か心配です。猫のリスクを考えながら部屋に...
(なこぽち)
-
昨夜の福島沖の地震は、東日本大震災の余震だとか……
まだ余震でこんな大きな地震が起こるとは……
被災し...
(かおりん)
-
ひよどりさんお断りレストラン改装中ですが
昨日タイワンリスが参入です。
ヒメシャラのひまわりの種を...
(hiyo-dolin)
-
園芸日記をもっと見る
関連するコミュニティ
-
管理者maは、園芸のプロでもなく、写真のプロでもない、ただの散歩人です。 なにげない日常のさんぽ風景を撮りためていますが、是非、あなたの街に咲く植物も写真で教...
-
現在この枠組みは停止しています。どなたか、交換の取りまとめをしていただける方が出た段階で再開いたします。 ============ なかなか入手の難しい山野...
-
タネから植物を育てることに興味を感じる人集合。 園芸品種のタネはたいていがF1. 花からタネをとって植えてももとの植物とは 同じものはまず育ちません。 「何が出て...