ベゴニア・センパフローレンス
お気に入りに登録する

ベゴニア・センパフローレンスの育て方・栽培方法

ベゴニア・センパフローレンス
ベゴニア・センパフローレンス
‘タブレット・ピンク’
ベゴニア・センパフローレンス
‘セネタ・ホワイト’

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

*関東地方以西基準

基本データ

園芸分類 草花
形態 一年草 原産地 ブラジル
草丈/樹高 20~60cm 開花期 4月中旬~11月
花色 白,赤,ピンク,白+ピンク,白+赤 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 普通
特性・用途 開花期が長い,初心者でも育てやすい

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

日当たりと風通しのよい場所で育てます。春から日ざしに慣らしてきた株は夏の強い直射日光にも耐えますが、急に強い日ざしにさらすと葉焼けを起こすので、夏は建物の東側などで管理します。
また、梅雨明けの前後で環境ががらりと変わると、一時的に見苦しくなりますが、軽く切り戻しておけば、秋には回復します。
耐寒性はないので、晩秋まで楽しんだら処分するか、あるいは霜が降りる前に室内に取り込み、日当たりのよい窓辺で管理すると冬越しします。

水やり

庭植えの場合は、植えつけ後にたっぷりと与え、その後は雨にまかせます。ただし、真夏は表土がよく乾いたら、早朝にたっぷりと水やりします。
鉢植えの場合は、表土が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やりします。真夏と冬の水やりは過湿にならないよう注意します。

肥料

用土にはあらかじめ緩効性化成肥料を元肥として混ぜておきます。夏と冬を除き、生育旺盛な株には緩効性化成肥料を置き肥するか、液体肥料を施します。生育が衰えている株には肥料は施しません。

病気と害虫

病気:灰色かび病、うどんこ病
長雨の時期には灰色かび病が、春と秋にはうどんこ病が発生しやすいので、株が蒸れないように注意し、湿度が高いときには葉にかからないように水やりします。

害虫:アブラムシ
春と秋にアブラムシが発生しやすいので注意します。

用土(鉢植え)

水はけがよく、通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。市販の草花用培養土6、腐葉土3、牛ふん堆肥1の割合で配合するとよいでしょう。

植えつけ、 植え替え

春から初夏、または秋に行います。鉢植えで、土が古くなって水はけが悪くなった株や、根がよく張っている株は、根鉢のまわりの硬くなった土を落とし、新しい用土で同じ大きさの鉢、もしくは二回り大きな鉢に植え替えます。根腐れ気味の株は、古い土と腐った根を落とし、新しい用土を用いて一回り小さな鉢、もしくは同じ大きさの鉢に植え替えます。

ふやし方

春から初夏、または秋にさし木でふやします。株の先端部でも、途中の部分でもさし木ができますが、開花した節には葉芽がないので、必ず葉芽のある節を選んでさし穂をつくります。

主な作業

花がら摘み:雄花は自然に落ちるのにまかせればよいですが、葉の上に落ちると病気の原因になるので取り除きます。雌花が終わったら花柄のつけ根から折り取ります。

切り戻し:草姿が乱れたときに切り戻しますが、夏前に深く切り戻すと暑さで株が弱るので、軽く切り戻す程度にとどめます。9月になれば株元からわき芽が吹いているので、それを残すように枝を整理します。

特徴

ベゴニア・センパフローレンスはベゴニア属のなかでも最もなじみのある種類です。開花期間が長く、春から霜が降りる晩秋まで咲き続けます。さらに暖地であれば、軒下などで冬越しすることもあります。
街角や公園で花壇苗として多く利用され、小...

種類(原種、園芸品種)

「ダブレット」シリーズ

「ダブレット」シリーズ


Begonia Semperflorens-cultorum Doublet Series
つやのある銅葉と、花色とのコントラストが美しい。八重の小輪花をやや下向きに咲かせる。コンパクトにまとまるので、鉢植えで楽しむ。

‘ルルカ’


Begonia Semperflorens-cultorum ‘Luluca’
緑葉に白い斑が涼しげ。成長が緩慢なので、形がくずれることが少なく、鉢植えで楽しむとよい。

‘ココナッツ・アイス’


Begonia Semperflorens-cultorum ‘Coconut Ice’
八重咲きでは珍しい覆輪花。大株になるので、夏の前後に切り戻しを行うとよい。

‘ドラゴン・ウィング’


Begonia Semperflorens-cultorum ‘Dragon Wing’
節間が大きく、草丈が50cm以上に伸び、大きめの花が5〜8輪房になって咲く。暑さに強く、真夏も元気に咲き続ける。庭植えまたは大鉢で育てると豪華。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ベゴニア・センパフローレンスのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ベゴニア・センパフローレンスに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!