学名:Hosta
和名:ギボウシ
その他の名前:ウルイ、コーライ、ホーライ、カエルノオンパッパ、オンパク
科名 / 属名:キジカクシ科(クサスギカズラ科) / ギボウシ属(ホスタ属)
ギボウシ属は世界の温帯地域で栽培されている多年草です。野生種は東アジアの特産で、最も多くの種が分布する日本列島では各地に普通に見られます。海岸近くの低地から亜高山帯、湿原から岸壁まで生息環境も多様です。
葉は根元にまとまってつきます。葉の幅はさまざまで、この葉は種類によって光沢のあるもの、つや消しのもの、白粉を帯びるもの、しわの目立つものなどがあります。また、多数の斑入りの園芸品種が育成されています。花茎は多くのものでまっすぐに、あるいは斜めに伸びて高さ15~200cmになり、白から淡紫色の花を多数咲かせます。花は一日花で、品種によって長さが3cmのものや15cmのものもあります。野生種では蕾のつけ根にある苞のさまざまな性質が、分類上の重要なポイントになっています。
存在感のある日陰向きの植物として、もっとも適している植物のひとつですが、冬は地上部が枯れてしまいます。
※科名:ユリ科、リュウゼツラン科で分類される場合もあります。
●関連図鑑
イワギボウシ
![]() |
|||
園芸分類 | 草花,山野草 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 日本、および東アジア |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 15~200cm | 開花期 | 7月~8月 |
![]() |
|||
花色 | 白,紫 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 落葉性,カラーリーフ,耐寒性が強い,日陰でも育つ,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1000年の御利益... 2023/12/03 | ふくおかルーバ... 2023/12/03 | ズバリお答えし... 2023/12/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
お庭拝見~ 2023/12/03 | 11/28京都... 2023/12/03 | 葉ばかりです 2023/12/03 |