パンジー、ビオラ
お気に入りに登録する

パンジー、ビオラの基本情報

学名:Viola

科名 / 属名:スミレ科 / スミレ属

パンジー、ビオラ
パンジー、ビオラ
パンジー、ビオラ
パンジー「ピカソ」シリーズ‘ローズ・ブロッチ’

クリックすると拡大します

パンジー、ビオラとは

特徴

パンジー、ビオラは、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していましたが、現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、区別できなくなっています。
野生種や初期の品種は、冬の低温にあったのちに、長日下で開花する性質をもっていました。しかし現在は、その性質が弱まり、秋から春まで長期間咲く品種が多く、殺風景になりがちな冬のガーデンになくてはならない存在になりました。
園芸店には10月になるとポット苗が並ぶようになりますが、気温の高い時期から育てると徒長したり、蒸れたりするため、10月下旬から11月になってから購入して植えつけるのがよいでしょう。

●関連ページ
ビオラを例にした苗の植え方(鉢植えにする)

基本データ

園芸分類 草花
形態 一年草 原産地 ヨーロッパ
草丈/樹高 10~30cm 開花期 10月下旬~5月中旬
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,青,紫,茶,黒,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い 耐暑性 弱い
特性・用途 開花期が長い,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、園芸品種)

  • 「よく咲くスミレ」シリーズ

    Yokusaku Sumire Series
    パンジー。花つきと株張りがたいへんよく、冬の間も次々に咲く。径30cmほどのボールプランターに1株植えで見ごたえがある。
  • ‘モルフォ’

    ‘Morpho’
    パンジー。青と黄色の色合いが印象的。花径は6cmほどの中輪系。
  • 「フルーナ」シリーズ

    Fluna Series
    ビオラ。花弁がやや厚く、冬に霜が降りても傷みにくい。気温が上昇する2月から3月からはますます成長し、大株に広がる。単色のほか、日ごとに花色が変化する品種もある。
  • 「ペニー」シリーズ

    Penny Series
    ビオラ。花つきと花ぞろいがたいへんよく、気温が上昇する2月から3月からはますます成長し、大株に広がる。花色が鮮やかで個性的。
  • 「ビオレット」シリーズ

    Violet Series
    這い性ビオラ。株が横に張って広がっていくので、ハンギングバスケット植えやグラウンドカバーとしても利用できる多花性で丈夫。
  • 「ビビ」シリーズ

    Vivi Series
    ビオラ。丈夫で育てやすい。花色には珍しいアンティークのものやパステル調がある。
  • 「ソルベ」シリーズ

    Sorbet Series
    ビオラ。秋から連続して開花する。花弁にひげやストライプ、ブロッチが入るものや、花色が日ごとに変化するものなど、個性派ぞろい。

育て方・栽培方法

パンジー、ビオラの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

パンジー、ビオラのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

パンジー、ビオラに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 趣味園グランプリ[i:150]
    植物のタイミングに合わせて競技会、展覧会仕立てにしたトピックスにして、同じテーマでアップしあいましょう。基本的には見せ合いっこになると思いますが、どなたでも...
  • 青の憧れ
    どうしてクリスマスローズやダリヤ、シャコバサボテンに青がないのでしょう。青いカトレア、あったら素敵ですね。 デルヒニューム、シアノクロッカス、ビオラ、クリト...
  • パンジー・ビオラ
    秋から春の庭を彩るパンジー・ビオラについて語りましょう。 挨拶・自己紹介等はこちらへお願いします。 http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&tar...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!