学名:Rosa
和名:バラ(薔薇) その他の名前:ミニバラ、姫バラ、ミニチュア・ローズ、パティオ・ローズ(一部の品種)、マイクロ・ミニ(一部の品種)
科名 / 属名:バラ科 / バラ属
バラは樹形から、木立ち性(ブッシュ・ローズまたは木バラ)、半つる性(シュラブ・ローズ)、つる性(つるバラまたはクライミング・ローズ)の3タイプに分けられます。
ミニバラは、木立ち性で、ロサ・キネンシス‘ミニマ’(チャイナ系オールドローズ)の小型の性質を受け継ぐバラです。コンパクトな株に極小輪から中小輪の花を咲かせ、環境がよければ、春から秋まで咲き続けます。花色も豊富です。香りは品種によっては強弱がありますが、他系統に比べると芳香性品種は少ないようです。株は自立し、品種によって大小あり、樹形も直立性から横張り性までといろいろです。近年はフロリバンダ系などと交雑された大型のミニバラが、パティオ・ローズもしくはミニ・フローラなどと呼ばれることがあります。苗は秋に地掘り苗の大苗が、春にはポット植えの新苗(若苗)が流通し、専門店では年間を通して鉢植えの苗が販売されています。また、これとは別にさし木の開花株が1年を通して流通しています。
●関連動画
ミニシュラブ・ローズの冬剪定
バラの冬剪定 作業の流れを全部見せます編
●バラの達人によるサイト限定コラム(全3回)
「元気のないバラの株を元気にする用土」
「新苗の上手な選び方」
「つぎ木~ロサ・ラクサで試してみた」
●関連図鑑
バラ(ブッシュ・ローズ)
バラ(シュラブ・ローズ)
バラ(つるバラ)
バラ
●関連特集
全国のバラ園をご紹介!
みんなのバラ百科
![]() |
|||
園芸分類 | 庭木・花木 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木 | 原産地 | アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 0.1~1m(品種によって異なる) | 開花期 | 5月中旬~6月上旬(主な開花期)、6月中旬~11月(繰り返し開花) |
![]() |
|||
花色 | 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,紫,茶,黒,緑,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い~やや弱い(枝が細いこともあり、全般的にほかのバラよりやや弱い) | 耐暑性 | 強い~やや弱い(一部の品種) |
![]() |
|||
特性・用途 | 落葉性,開花期が長い,香りがある,耐寒性が強い,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カラフル❤️💚💛💜... 2022/06/28 | はじめての紫陽花♪ 2022/06/28 | 雑草の花たち 2022/06/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年はのんびり... 2022/06/28 | 富良野ラベンダ... 2022/06/28 | 今日のバラ達🌹 2022/06/28 |