ポインセチア
お気に入りに登録する

ポインセチアの基本情報

学名:Euphorbia pulcherrima
和名:ショウジョウボク(猩々木)、ポインセチア

科名 / 属名:トウダイグサ科 / トウダイグサ属(ユーフォルビア属)

ポインセチア
ポインセチア
ポインセチア

クリックすると拡大します

ポインセチアとは

特徴

ポインセチアはメキシコの山地原産のユーフォルビア・プルケリマ(Euphorbia pulcherrima)を改良してつくられました。野生種は軽い霜に当たっても枯れないぐらいの耐寒性がありますが、園芸品種は寒さに弱いので、最低温度10℃以上で管理しましょう。1年で枯らしてしまうことが多く、草花のように扱われていますが本来は低木です。沖縄などでは庭で数mほどに大きく育っているのを見かけることがあります。
赤や白などに色づいた部分は花と間違えられがちですが、これは苞(ほう)と呼ばれ、本当の花のまわりにつくられます。花は苞の中心にある黄色い部分です。ポインセチアは日が短くなると花芽ができる短日植物で、自然条件では10月下旬から花芽分化が始まります。段ボール箱などで覆って人工的に日照時間を短くする(短日処理)と、花芽を早くつけさせることができるので、早くから色づかせて楽しむことも可能です。近年発表される園芸品種は、自然条件でも早くから色づくように改良されてきています。

基本データ

園芸分類 草花
形態 低木 原産地 メキシコの山地
草丈/樹高 10~60cm 開花期 12月~2月
花色 赤,白,紫,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 やや弱い
特性・用途 開花期が長い
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ‘V10’

    分枝性がよく落葉しにくい園芸品種で、かつて多く生産されていた。
  • ‘ホワイトジングル’

    赤い苞にはっきりとしたクリーム色の散り斑が入る園芸品種。
  • ‘ウインターローズ’

    葉や苞が丸く萎縮したようになり、その姿がバラのようにも見える。赤だけでなく、白、ピンク、斑入りもある。
  • ‘アイスパンチ’

    赤い苞の真ん中にピンク色の斑が入る人気園芸品種。個体によって斑の入る程度が異なる。

育て方・栽培方法

ポインセチアの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:奥 隆善(おく・たかよし)
千葉大学大学院自然科学研究科博士前期課程修了後、植物の育種の道へ。チョコレートコスモスやカランコエなどの草花から、ハクサイなどの野菜まで幅広く手がける、気鋭の育種家。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ポインセチアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ポインセチアに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • すばらしい熱帯花木
    ハイビスカスやブーゲンビレア、ポインセチアにマンデビラ、エンゼルトランペットに・・・・熱帯の花や木は大変に魅力的です。誰でもその大胆な色彩や形に一度は憧れた...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!