キンギョソウ
お気に入りに登録する

キンギョソウの育て方・栽培方法

キンギョソウ
「フローラルシャワー」シリーズ
キンギョソウ
クリーピングタイプのキンギョソウ
キンギョソウ

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

*関東地方以西基準

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草(一年草扱い) 原産地 地中海沿岸地方
草丈/樹高 20~120cm 開花期 主に4月~6月(ほぼ周年開花)
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い(極寒地では冬に枯死) 耐暑性 強い(ただし、長雨や多湿に弱い)
特性・用途 開花期が長い,耐寒性が強い,香りがある

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

日当たりと水はけのよいことが大切です。日陰や多湿地では生育が悪く、育ってもほとんど花が咲きません。乾燥にはかなり強く、石垣の間や、高台、傾斜地など乾きやすいところでも、根がしっかりと張ってよく育ちます。耐寒性も強く、-5℃ぐらいまでなら防寒の必要はありませんが、-10℃以下になるところでは注意します。暑さにも強く、高温に耐えられます。ただし、梅雨期のような多湿で日照不足の状態が続くと枯れやすく、湿度の高い日本の気候では夏越しが難しいため、毎年タネをまいて株を更新するのが確実です。

水やり

タネまきから育苗中の小苗のうちは乾かさないように注意します。その後は乾燥気味がよく、葉がしおれるくらいになってから水やりします。

肥料

成長が早く、徒長しやすいので、庭植えではほとんど不要です。鉢植えは春と秋に少量施します。軟弱に育つと倒れたり、病害虫も多くなるので、生育の様子を見ながら、薄い液体肥料を施すのが安全です。

病気と害虫

病気:灰色かび病、立枯病など
混みすぎや多湿で、花がらや枯れ葉などにカビが生える灰色かび病が出やすく、部分的にとけるように枯れ、しだいに広がります。花がらはこまめに摘み取り、切り戻しや枝すかしを行って、日照を確保し、風通しをよくしておきます。
タネまきから育苗中は、全体がしおれて枯れてしまう立枯病など、土壌病害に注意します。

害虫:アブラムシ
生育期間中を通じて発生します。

用土(鉢植え)

庭植えでは、堆肥や腐葉土を混ぜて土壌改良しておきます。鉢植えでは、水はけのよいものであれば、用土はそれほど選びません。一般の草花用培養土が利用できます。

植えつけ、 植え替え

春か秋に、ポットで育苗しておいた苗を植えつけます。矮性種では、花つきのポット苗が多く流通しているので利用できます。高性種はポット苗の流通が少ないので、タネをまいて育てます。ポットや育苗箱でタネまきしたものは、本葉4枚ぐらいのときに鉢上げして苗をつくります。

●こちらも参考に
キンギョソウを例にした苗の植え方(庭植えにする)

ふやし方

タネまき:春か秋にタネをまきます。自分で採種することもできますが、F1品種が多く、同じ花が咲きにくいので、毎年購入するのが確実です。微細なタネなのでタネまき専用の用土を利用し、好光性なので覆土はしません。発芽適温は18~20℃ぐらい、発芽まで7日ぐらいかかります。

さし芽:さし芽も容易で、わき芽がたくさん出るので、これを利用するとよいでしょう。

主な作業

花がら切り:開花期間が長く、次々と咲くので、花がらはそのつど切り取ります。見栄えがよくなるだけでなく、病気の予防にもなります。

仕立て直し:枝が混んできたり、草姿が乱れたりしたものは、思いきって半分以下に刈り込みを行い、仕立て直しをします。

支柱立て:高性種は必要に応じて支柱を立てます。

特徴

キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、春めいたにぎやかさを感じさせる花です。甘い香りを漂わせ、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です。英名では竜に見立ててスナップドラゴンと呼ばれます。品種が多く、草丈1m以上の高...

種類(原種、園芸品種)

「F1メリーランド」シリーズ

高性種。花色が豊富。

「F1バタフライ」シリーズ

ペンステモン咲き。

「F1カリヨン」シリーズ

ペンステモン咲き。

「ソネット」シリーズ

草丈50〜60cmの中性種。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:小黒 晃(おぐろ・あきら)
種苗会社ミヨシで、主に宿根草の導入、試作に携わっている。また、一般公開をしている宿根草ガーデンの管理を担当している。日本における、宿根草全般の栽培特性に造詣が深い。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

キンギョソウのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

キンギョソウに関する記事

  • 咲かせたあとはタネをとろう
    咲かせたあとはタネをとろう
    花が咲き終わったら、タネが熟すのを待ってタネをとってみませんか? 自分でとったタネからまた花が咲けば、...

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
クレマチス サ...
2024/04/20
今年お初
2024/04/20
朝の水遣り🚰ク...
2024/04/20
山芍薬
2024/04/20
朝の水遣り🚰チ...
2024/04/20
花爛漫
2024/04/20
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!