アザレア
お気に入りに登録する

アザレアの育て方・栽培方法

アザレア
‘ヘルムート・フォーゲル’
アザレア
‘アルバート・エリザベス’(流通名:「王冠」)
アザレア
‘春の夢’

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

*剪定については、購入株2年目以降の場合

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地
草丈/樹高 1~1.5m 開花期 4月下旬~5月中旬
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,紫,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 やや弱い 耐暑性 強い
特性・用途 常緑性,初心者でも育てやすい

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

購入した花つきの鉢植えは、窓際など日が当たる無暖房の室内に置きます。乾燥した暖房の温風が当たると、蕾が落ちたり、花が傷むので注意しましょう。4月以降は戸外に出し、風通しと日当たりのよい場所で管理します。7月下旬から9月上旬までは、葉焼けを起こしやすいので、半日陰に置きます。涼しくなれば再び日なたへ移動させ、11月下旬まで寒さに当てたのちに室内に取り込みます。

水やり

春には新梢が伸び、盛んに成長するので、毎日水やりします。夏の高温期は用土が乾燥しやすいため、朝と夕方の2回水やりします。秋の水やりは、春に準じます。室内に取り込んだあとは、土の表面が乾いたら与えます。

肥料

花後に緩効性化成肥料か固形の油かすをお礼肥として施します。また、夏までに花芽が形成されるので、9月にリン酸分の多い緩効性化成肥料などを施し、蕾の成長を促します。

病気と害虫

病気:褐斑病、疫病など
葉に褐色の斑点ができる褐斑病や、葉が黒くなって枯れ落ちる疫病が発生することがあります。

害虫:ハダニ類、グンバイムシ類、ベニモンアオリンガ
汁液を吸って、葉を白く変色させるハダニ類やグンバイムシ類が、春から秋まで発生することがあります。
ベニモンアオリンガの幼虫は、蕾や新芽の中に入って食害します。

用土(鉢植え)

鹿沼土小粒3、赤玉土小粒3、腐葉土2、ピートモス2を混合した配合土か、または市販の山野草培養用土5と草花栽培用の用土5を混合したものを用います。

植えつけ、 植え替え

販売されているアザレアは、鉢いっぱいに根が張っていることが多く、また、栽培用土としては乾きやすいものが使われていることが多いため、一般家庭では管理が容易ではありません。花後の3月から4月に、一回り大きな鉢に植え替えます。その後は、2年に1回、花後(2年目以降に花後となる5月から6月上旬)に行います。

ふやし方

さし木:6月から7月に、充実して堅くなった枝を、鹿沼土やさし木用土を使って、葉が触れる程度の間隔でさし木します。風の当たらない日陰に置いて乾かさないように管理すれば、秋には発根します。

主な作業

剪定:開花後のなるべく早い時期、5月から6月上旬までに剪定します。夏以降に剪定すると、せっかくできた花芽を切ることになり、翌年花が咲かなくなります。アザレアは枝数も多く、芽吹きもよいので、刈り込むことができます。2年目以降は、植え替えと一緒に剪定も行うとよいでしょう。

特徴

大輪八重咲きの豪華な花を咲かせるアザレア。販売されるのは主に冬ですが、これは促成栽培されたもので、本来の開花期は5月です。
アザレアは19世紀初頭に、ベルギーを中心としたヨーロッパで、室内観賞用の鉢物として改良された常緑性ツツジ...

種類(原種、園芸品種)

‘ロマンス・パール’

‘ロマンス・パール’


Rhododendron ‘Romance Pearl’
薄いピンクの大輪半八重の花が咲く。アザレアならではの、肌色に近い花色が非常に上品。

‘クリスタル・パール’


Rhododendron ‘Crystal Pearl’
‘ロマンス・パール’の枝変わり品種。花には鮮やかな紅色が入り、くっきりとした色。
‘越の淡雪’

‘越の淡雪’


Rhododendron ‘Koshi no Awayuki’
大輪半八重の白花。花弁の上部には黄緑色の斑点が入るのが印象的。白花のアザレアは意外に少なく、本品種と、花の一部に微細な赤い筋が入る‘晴朗’が流通する。新潟県農業総合研究所園芸研究センター作出。
‘ロザリー’

‘ロザリー’


Rhododendron ‘Rosalie’
大輪一重の紫がかったピンクの花で、花弁の上部には濃色の斑点がある。この白花の枝変わりが、‘ステラ・マリス(Stella Maris)’。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:倉重祐二(くらしげ・ゆうじ)
新潟県立植物園副園長を経て、現在日本植物園協会事務理事。専門はツツジ属の栽培保全や系統進化、園芸文化史。著書に『よくわかる栽培12か月 シャクナゲ』『よくわかる土・肥料・鉢』(以上NHK出版)、『増補原色日本産ツツジ・シャクナゲ大図譜』 (改訂増補、誠文堂新光社)など。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

よくわかる栽培12か月 ツツジ、アザレア
日本の風土に根づいているツツジは、丈夫で、毎年美しい花を咲かせます。品種は数えきれないほどたくさんあり、日本庭園で見られる丸刈り樹形、草花によく調和する自然樹形、鉢栽培、盆栽と楽しみ方もさまざまです。ツツジ栽培のポイントは「日当たりよく、水はけよく、酸性の土で」。上手な育て方を平易に解説。

アザレアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!