学名:Armeria
和名:ハマカンザシ(浜簪)、オオハマカンザシ
科名 / 属名:イソマツ科 / ハマカンザシ属(アルメリア属)
アルメリアは、細長い茎の先端に丸いボール状に花が咲き、かんざしのような個性的な姿が魅力です。常緑性で細長い葉がこんもりと密に茂り、その間から多数の花が次々と伸びて咲きます。春の花壇やコンテナを彩る花として多く利用されています。
アルメリア属には50種ほどがあり、低地の海岸の岩場から2000m以上の高山まで分布し、草丈もさまざまです。最も一般的なのはアルメリア・マリチマ(Armeria maritima)で、園芸品種も多く育成されています。高性のシュードアルメリア種(A. pseudarmeria)は葉も大きく大輪でボリュームがあり、切り花としても利用されます。小型のジュニペリフォリア種(A. juniperifolia)は、山野草として栽培され、ロックガーデンやトラフに向きます。
アルメリアは、冬の寒さにあうと春に咲く多年草ですが、低温をあまり必要としない品種も育成されているので開花期間も長くなり、また、タネからも容易に育てられるので、一年草のように栽培されることもあります。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花,山野草 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | ヨーロッパ、北アフリカなど(北半球に多い) |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 5~60cm | 開花期 | 3月~5月 |
![]() |
|||
花色 | 赤,ピンク,白 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 強い(蒸れには弱い) |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,切り花,ロックガーデン | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
6/3 スカシユリ 2023/06/03 | リケナストラム... 2023/06/03 | 影響受けてみま... 2023/06/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
庭に出てみたら🎵 2023/06/03 | キキョウとアッ... 2023/06/03 | 雨が降ると 2023/06/03 |