学名:Oxalis
和名:ハナカタバミ(O.bowiei)など
その他の名前:オクサリス
科名 / 属名:カタバミ科 / カタバミ属(オキザリス属)
オキザリスはカタバミの仲間で800~850種があり、世界に広く分布しています。ロゼット状のものから低木状のもの、地中に球根をもつもの、多肉植物に近いものなど、形状はさまざまです。開花期や生育環境、性質も多様で変化に富んでいます。栽培の難易度も、種によって違いますが、中には初心者でも無理なく扱えるものも多くあります。日本には、ミヤマカタバミ(Oxalis griffithii)など6種が自生するほか、7種ほどの外来種が帰化植物となっています。花は夜間や雨天には閉じていて、日中の日ざしを受けると盃状やロート状に大きく開きます。満開のとき、株を覆うように咲く様子は非常に見ごたえがあり、人目を引きます。葉はクローバーのような3小葉のものが多いのですが、4小葉のもの、5裂や10数裂するものもあります。栽培されるのは主に20種ほどで、四季咲きタイプ、夏期は休眠して秋から冬に開花するタイプ、冬期に休眠して春から夏に咲くタイプに分けられます。
![]() |
|||
園芸分類 | 球根,草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草,一年草 | 原産地 | 南アフリカと中南米に多い |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 5~30cmぐらいのものが多い | 開花期 | 種により秋咲き、冬咲き、春咲き、四季咲きとさまざま |
![]() |
|||
花色 | 黄,白,ピンク,紫,オレンジ,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強~弱 | 耐暑性 | 強~弱 |
![]() |
|||
特性・用途 | 初心者でも育てやすい,グラウンドカバーにできる,開花期が長い | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
彼岸花(リコリス) 2023/09/23 | あずま屋の猫 ... 2023/09/23 | トケイソウ咲く... 2023/09/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
プルメリアの種... 2023/09/23 | カヌーじゃないよ 2023/09/23 | 無事サナギに♫&... 2023/09/23 |