ガザニア
お気に入りに登録する

ガザニアの育て方・栽培方法

ガザニア
‘デイブレイク・ピンク・シェード’
ガザニア
‘ガズー’
ガザニア
‘カシスクリーム’

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草 原産地 南アフリカ
草丈/樹高 15~40cm 開花期 4月~10月上旬
花色 白,黄,オレンジ,ピンク,赤 栽培難易度(1~5)
耐寒性 やや弱い 耐暑性 強い
特性・用途 開花期が長い,グラウンドカバーにできる

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

日当たりと風通しのよいところで育てます。日当たりが悪いと花が開かないので、気をつけましょう。高温乾燥には強いですが、過湿には弱いので、水はけの悪い土壌では軽石、パーライトや腐葉土などの有機物を多めに入れて土壌改良したり、レイズドベッドに植えつけたりします。冬に凍結するようなところでは、腐葉土や堆肥などで株元をマルチングするか、盛り土をしておきます。寒冷地では、掘り上げて鉢に植え替え、室内の明るい窓辺で育てます。

水やり

庭植えであれば不要です。鉢植えの場合は、鉢土がよく乾いたら、たっぷりと水やりします。多湿にならないようにします。

肥料

植えつけ時に緩効性化成肥料を元肥として土壌に加えます。追肥は春と秋の生育旺盛な時期に、緩効性化成肥料または液体肥料を定期的に施します。

病気と害虫

病気:葉腐病、うどんこ病
葉腐病は、株元に近い葉に暗褐色の斑点が出て、次第に全体に広がります。よく観察すると病原菌のカビの菌糸が見えます。
うどんこ病は、初夏と秋に、葉にうどん粉(小麦粉)をまぶしたような白いカビが生え、ひどくなると株全体がカビで覆われ、枯れます。早期発見に心がけ、被害を受けた葉は早めに取り除きます。日当たりと風通しをよくして予防しましょう。

害虫:スリップス(アザミウマ)、ハマキムシ
スリップスが発生すると、花弁や葉が萎縮したり、部分的に色が抜ける症状が見られます。
ハマキムシは、葉が内側に巻き込み、中でイモムシが食害しているので、見つけしだい捕殺しましょう。

用土(鉢植え)

水はけと通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。例えば、赤玉土小粒5、腐葉土3、パーライトまたは日向土小粒2などの配合とします。

植えつけ、 植え替え

3月下旬から5月上旬に植えつけます。この時期にできなかった場合は、9月下旬から11月上旬も植えつけ可能です。過湿を嫌うので、株元の芽が土に埋まらないように植えつけます。株間は約20cmが目安です。

ふやし方

3月下旬から5月上旬、または9月下旬に株分けまたはさし芽でふやします。株分けは、5芽くらいをつけて分割します。さし芽は、茎の先端を5~7cmほどに切って、水はけのよい用土にさすと発根します。また、タネも市販されており、秋にまいて育てます。

主な作業

花がら摘み:花が終わると、花首からうなだれるので、花茎のつけ根から切り取ります。

特徴

ガザニアは、勲章のように鮮やかな花を春から秋まで咲かせます。日光が当たると花が開き、夕方から夜や曇りの日は閉じる性質をもっています。鮮やかな色で光沢のある花弁は太陽に当たってキラキラと輝き、美しいものです。
ガザニアは高温乾燥に...

種類(原種、園芸品種)

タレントミックス

タレントミックス


Gazania rigens Talent Mixture
シルバーリーフ。草丈15〜20cm、花径6〜8cmと大輪。多湿にやや弱いが、適地に植えれば長期間咲き続け、美しい。

「ニューデイ」シリーズ


Gazania rigens F1 New Day Series
花首と花柄が短くがっしりとした草姿で、自然にコンパクトにまとまる。花は約8cmと大きく、見栄えがする。
「ソレロ」シリーズ

「ソレロ」シリーズ


Gazania rigens Solero Series
実生系品種。耐寒性があり、長期間咲き続ける。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それにとどまらず、幅広い植物に精通している。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

ガザニアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
みぞれ!
2023/03/25
昨日の庭から
2023/03/25
ルピナスの2番花
2023/03/25
ダ◯ソー多肉が...
2023/03/25
みぞれ!
2023/03/25
雨に咲く染井吉...
2023/03/25
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!