学名:Freesia
科名 / 属名:アヤメ科 / フリージア属
フリージアは芳香があり、切り花としても人気の高く、12種の野生種が南アフリカに分布しています。自生地の多くは夏に乾燥し、冬に湿潤となる地中海性気候で、秋に芽を出して生育し、春に開花したあと、夏に地上部が枯れて休眠します。耐寒性はさほど強くありませんが、暖冬の年は関東地方以西であれば戸外で冬越しします。
6~12輪くらいの花を穂状に咲かせ、一重と八重があり、花色も豊富です。特に黄花と白花は香りが強い傾向にあります。
![]() |
|||
園芸分類 | 球根,草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 南アフリカ(主にケープ地方) |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 20~50cm | 開花期 | 3月中旬~5月上旬 |
![]() |
|||
花色 | 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,紫,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 普通(休眠中) |
![]() |
|||
特性・用途 | 落葉性,香りがある | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
沖縄花便り 2022/08/18 | ドリミア・プラ... 2022/08/18 | ジオラマポット 2022/08/18 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒオウギ(檜扇) 2022/08/18 | 今日のルージュ... 2022/08/18 | 曇りの朝の薔薇🌹 2022/08/18 |