学名:Hydrangea serrata
和名:ヤマアジサイ(山紫陽花)
その他の名前:サワアジサイ
科名 / 属名:アジサイ科 / アジサイ属(ハイドランジア属)
ヤマアジサイは、主に太平洋側の福島県から四国・九州に分布しています。半日陰の湿り気のある林や沢沿いに生育しています。このことから別名のサワアジサイの名前がつきました。周辺の自然によくなじんでいる樹木です。中央から花の外側に向かって咲き、縁に沿って装飾花をつけてガクアジサイ(Hydrangea macrophylla f. nomalis)と同じようにガク咲きとなります。装飾花(中性花)の萼片は、白色または白青色で少し反り返りますが、紅色を帯びることもあります。ガクアジサイよりも花序が小型なので、コガクと呼ばれることもあります。
アジサイに比べて葉は、薄くて細長く小型です。野趣に富んだ樹形で、花色や花形は地域による変異が多く、愛好家の間で人気の高い花木です。
※科名:ユキノシタ科で分類される場合もあります。
●関連図鑑
アジサイ
アメリカノリノキ‘アナベル’
カシワバアジサイ
ノリウツギ
![]() |
|||
園芸分類 | 庭木・花木 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木 | 原産地 | 本州の福島県以南の太平洋側、四国、九州に自生。近似した種が中国にある。 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 1~2m | 開花期 | 6月~7月 |
![]() |
|||
花色 | 白,青,ピンク,赤 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 普通 |
![]() |
|||
特性・用途 | 落葉性,日陰でも育つ,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
畑日和♫ 2023/09/25 | 秋めいて 2023/09/25 | ガーデンシクラ... 2023/09/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋明菊 2023/09/25 | かわいい虫、注... 2023/09/25 | 25日振りです🌿🌸 2023/09/25 |