リナリア
お気に入りに登録する

リナリアの基本情報

学名:Linaria
和名:ヒメキンギョソウ

科名 / 属名:オオバコ科 / ウンラン属(リナリア属)

リナリア
リナリア
リナリア

クリックすると拡大します

リナリアとは

特徴

リナリアとして園芸的に親しまれるのは、一年草のヒメキンギョソウと宿根性のリナリアで、パステルカラーの花色とすらりとした花穂の風に揺れる姿が優しい印象です。キンギョソウよりも頼りない草姿に見えますが、ワイルドフラワーのミックス種子をまくと、リナリアが一番よく出るくらい丈夫です。茎は倒れやすいですが、倒れても、その茎からわき芽が伸びて花がたくさん咲きます。数株を群植するとボリューム感があり、またほかの植物との相性がよく寄せ植えにも適します。
一年草の種類には矮性種と高性種があり、宿根性のものよりも花つきがよく華やかです。一年草の種類は秋にタネをまけば春に開花しますが、市販のポット苗は秋にも流通するので、それを植えつければ12月ごろに開花し、冬を越した春に最盛期を迎えます。
宿根性のリナリア・プルプレアは短命な多年草なので、3年くらいでタネをまいて更新していくとよいでしょう。こぼれダネでも自然によくふえ、2年目には立派に花を咲かせます。

※科名:ゴマノハグサ科で分類される場合もあります。

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草,一年草 原産地 北半球の温帯
草丈/樹高 30(一年草)~100(宿根性)cm 開花期 3月中旬~7月上旬、12月上~中旬(市販の一年草)、5月~7月(宿根性のもの)
花色 赤,白,ピンク,黄,紫,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 普通(一年草)~強い(宿根性) 耐暑性 普通
特性・用途 落葉性(宿根性),開花期が長い,香りがある
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • リナリア「グッピー」シリーズ

    Linaria Guppy
    草丈20cmほどの矮性品種。花数は少ないが、形よくまとまり、扱いやすい。
  • リナリア‘リップル・ストーン’

    Linaria ‘Ripple Stone’
    草丈約15cm程度の矮性品種。
  • リナリア・プルプレア ‘キャノン・J・ウェント’

    Linaria purpurea ‘Canon J. Went’
    宿根性のリナリア。草丈60〜70cmの高性種。
  • リナリア・マロッカナ

    Linaria maroccana
    モロッコ原産の一年草で、一年草の園芸品種の交配親として貢献した。鮮やかな花色が特徴。

育て方・栽培方法

リナリアの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それにとどまらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

リナリアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
花壇の芝桜
2024/04/25
花壇のオステオ...
2024/04/25
花粉症は辛い
2024/04/25
起きた?
2024/04/25
咲き続けるひな...
2024/04/25
佳境のラックス
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!