学名:Habranthus
その他の名前:レインリリー
科名 / 属名:ヒガンバナ科 / ハブランサス属
ハブランサスは、タマスダレに代表されるゼフィランサス属(Zephyranthes)によく似ていますが、ゼフィランサス属は花を上向きに咲かせるのに対し、ハブランサス属はやや横向きに咲かせる点が異なります。南米では、雨のあとに蕾が上がってくることから、レインリリーの英名があります。
葉が4枚形成されると花芽を分化するため、1年に何回か咲きますが、花は1日でしおれます。寒さに強い種が多く、常緑性であり、球根植物としてよりも常緑多年草として扱うとよいでしょう。
●関連図鑑
ゼフィランサス
![]() |
|||
園芸分類 | 球根,草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 南アメリカ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 15~40cm | 開花期 | 5月下旬~9月下旬 |
![]() |
|||
花色 | ピンク,黄,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い~やや弱い(種による) | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性 | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポーチュラカス... 2022/06/28 | 紫陽花が焼けた~💧 2022/06/28 | 放置つる性植物... 2022/06/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
また新花壇 2022/06/28 | オリエンタルリ... 2022/06/28 | ド根性その後 2022/06/28 |