ラケナリア
お気に入りに登録する

ラケナリアの基本情報

学名:Lachenalia
その他の名前:アフリカヒアシンス

科名 / 属名:キジカクシ科(クサスギカズラ科) / ラケナリア属

ラケナリア
ラケナリア・ビリディフローラ
ラケナリア
ラケナリア
ラケナリア・ムタビリス

クリックすると拡大します

ラケナリアとは

特徴

ラケナリアはムスカリの花を少し大きくしたような筒状あるいは壺状の花を、穂状または総状に咲かせます。南アフリカに約100種ほどが分布する大きな属です。花の色や形、草姿もさまざまで、さらに晩秋に咲くものから春に咲くものまであります。秋植え球根ですが、耐寒性は弱いので、鉢植えにして冬は霜の降りない場所で育てます。

※科名:ヒアシンス科、ユリ科で分類される場合もあります。

基本データ

園芸分類 球根,草花,多肉植物
形態 多年草 原産地 南アフリカ・ケープ地方
草丈/樹高 15~30cm 開花期 10月下旬~5月上旬(種類による)
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,緑,青,紫,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 やや弱い 耐暑性 強い(休眠中)
特性・用途 落葉性
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ラケナリア・ビリディフローラ

    Lachenalia viridiflora
    翡翠色の花が美しい。葉は2枚出て、斑点があるものとないものがある。晩秋から初冬に開花する。
  • ラケナリア・コンタミナタ

    Lachenalia contaminata
    白花で花弁の先端が赤茶色に色づく。葉には斑点がないが、花茎には入る。冬から春に開花。
  • ラケナリア・マセウシー

    Lachenalia mathewsii
    黄花で花弁の先端に緑色の斑点が入る。葉は2枚出て、斑点はない。春に開花する。
  • ラケナリア・アロイデス・アウレア

    Lachenalia aloides var. aurea
    最もよく親しまれている種で、一般には「ラケナリア・オーレア」と呼ばれている。蕾はオレンジ色で、成熟すると濃い黄色になるので、花茎の先端と基部で花色が異なる。冬から早春に開花。

育て方・栽培方法

ラケナリアの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それにとどまらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

多肉植物が好きすぎて、夜も眠れない人に!

世界中の原種、園芸品種170余属、約1620種を、美しい写真とシンプルな解説で紹介する多肉植物図鑑の決定版。「見るだけでも楽しい」多肉植物ファン必携の一冊。[監修]小林 浩

ラケナリアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 緑の花を愛でる会
    花の色は赤やピンクだなんて誰が決めた! 緑の花(ビリディフローラ)がやっぱり一番きれい! そんな、人とはちょっと違う感性をもった人の 参加をお待ちしています。 ...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
雨に濡れる花♬
2024/04/24
頑張りました💮
2024/04/24
新入りさん。
2024/04/24
スパニッシュビ...
2024/04/24
あれ?雨は?
2024/04/24
今日の芽
2024/04/24
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!