バイカウツギ
お気に入りに登録する

バイカウツギの基本情報

学名:Philadelphus satsumi
和名:バイカウツギ(梅花空木)  その他の名前:サツマウツギ、フスマウツギ

科名 / 属名:アジサイ科 / バイカウツギ属

バイカウツギ
バイカウツギ
セイヨウバイカウツギ‘バージナル’
バイカウツギ
セイヨウバイカウツギ‘ベル・エトワール’

クリックすると拡大します

バイカウツギとは

特徴

バイカウツギは本州の岩手県から四国・九州に分布している、高さ約2mの落葉低木です。6月から7月に枝先に白いさわやかな花を咲かせます。また、茎が中空のためにウツギの名前がついています。一般に「梅花空木」と書きますが、中国名は「山梅花」です。学名のsatsumi(サツミ)は、「薩摩(鹿児島県)産の」の意味ですが、鹿児島県では分布が確認されていません。花はウメの花(5弁)に似ていますが、花弁は4枚、直径3~4cmの白色で、ほのかな芳香があります。樹形は、枝分かれして成長するためにブッシュ状になります。積雪地帯では枝折れを防ぐために雪囲いが必要です。1851年にヨーロッパに紹介され、品種改良に用いられています。
この仲間にはセイヨウバイカウツギ(Philadelphus grandiflorus)と呼ばれる一群があり、香りの強い‘ベル・エトワール'、八重咲きの‘バージナル'などいくつかの園芸品種が日本でも広く普及しています。栽培方法などはバイカウツギとほぼ同じです。

※科名:ユキノシタ科で分類される場合もあります。

●関連図鑑
ウツギ
タニウツギ
ノリウツギ

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地 日本(本州、四国、九州)
草丈/樹高 2m 開花期 6月~7月
花色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 普通 耐暑性 普通
特性・用途 落葉性,香りがある,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、園芸品種)

  • ニッコウバイカウツギ

    Philadelphus satsumi var. parviflorus
    別名ケバイカウツギ。葉の裏面に著しい毛がある。
  • シコクウツギ

    Philadelphus satsumi var. lancifolius
    別名ホソバシコクウツギ。愛知県以西に分布。花の中に毛がある。
  • ‘ベル・エトワール’

    Philadelphus grandiflors ‘Belle Etoile’
    セイヨウバイカウツギ。白い花の中心がわずかに紅色の美しい花を咲かせる、人気の花木。

育て方・栽培方法

バイカウツギの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:濱野周泰(はまの・ちかやす)
東京農業大学地域環境科学部教授。環境省特定外来生物等分類群専門家グループ委員をはじめ、学外での活躍も多く、2010年3月に倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏の修復再生の指揮をとっている。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

バイカウツギのそだレポ(栽培レポート)

そだレポの投稿はまだありません。
バイカウツギを育てたことがある方は、ぜひその経験を皆さんにご紹介してください。

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 芳香種
    香りの良い植物について情報交換や自慢大会しまんせか? 写真も沢山載せてください。 香りは知ってても名前が知らなかったり、 花を知ってても名前を知らなかったり、 ...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
こっとの庭
2023/03/25
みぞれ!
2023/03/25
昨日の庭から
2023/03/25
ルピナスの2番花
2023/03/25
ダ◯ソー多肉が...
2023/03/25
みぞれ!
2023/03/25
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!